日常の出来事自分にあったPCを探す!dynabook GCX83/PWE からDELL Vostro 5320へ変えてみた 自分のPCを探すちょっとDELLを深掘ってみようと思い、dynabookから少し離れることにしました。そこで今回ノートのメインPCをdynabookからDELLVostro5320へ変えてみました。メインで使うことでいろいろなことが見えてく続きを読む2023.09.19日常の出来事
キーボード交換/修理パンタグラフ、キートップの代用品を探す 代用品を使うキートップを探しているが見付けることができず代用品を探していると仮定します。その鉄則はパンタグラフが同じものを探すことです。そうしなければキートップは使えません。キーボードの土台にパンタグラフを付けてその後キートップを付けるから続きを読む2023.09.17キーボード交換/修理
日常の出来事ショートリペアはYOUTUBEショート動画で決まり!dynabook B2/U キーボード修理 動画で説明リペア方法を動画で説明することは2017年頃から本格的にやっています。これは文章でダラダラいうより動画の方が良いかなぁ~。。という発想からです。しかし、動画編集など含めると時間も要しますので、なかなかコンスタントにアップできません続きを読む2023.09.16日常の出来事
SSD換装/レベルアップdynabook T4 のSSD空きスロット活用 NVMe(PCIe接続)に限る M.2NVMeSSD接続今回は前回やったdynabookT4P1-T4LP-BL(P1T4LPBL)のSSD空きスロット活用の続きです。ちょっと気になったのですが、参考になると思いますので、アップしておきます。空きスロットの仕様ですが、NV続きを読む2023.09.14SSD換装/レベルアップ
日常の出来事中古PC要注意!DELL Vostro 5320 保証期間でもメーカーサポートが受けられませんでした。 サポートの概念最近パソコンサポートの流れが変わってきました。つまりパソコンの登録制ですね。これは富士通などがいち早く取り入れAzuby会員の「登録しないとサポートしません」という考え方と同じです。本来これが当たり前のことなのですが、まだまだ続きを読む2023.09.14日常の出来事