キーボード修理

キーボード交換/修理

キーが外れた? dynabook KIRA V63 V73 V83 V632 V832 V634 V834 シリーズ キーボードを自分で修理する/パンタグラフ修理

1個が外れたキートップを修理します。 修理方法 まず、ほこりなどは必ず除去してください。 上の爪にかけてから下の爪をかけます。 ぎゅっと押さえます。 キートップは上から斜めに入れs「下の爪」にひっかけます。 上側をおすと「カチッ」ロックされ続きを読む
キーボード交換/修理

dynabook TV64 TX66 キーボードの外し方

このシリーズは比較的簡単にキーボードが外せます。 キーボード交換 バッテリー裏のネジがありますので、これを外してください。 キーボードラッチをヘラで取ります。 こんな感じです。 4つのネジを外せば取れます。 コネクターを取れば外れます。 以続きを読む
キーボード交換/修理

Satellite R25 B25 B35 dynabook B45 B55 B65 B75 のキーボード/キートップの構造/修理方法

キートップの構造 上の爪は挟むタイプですが、キートップの下の爪はどうなっているか? 下記のようにしたから回り込むタイプです。 パンタグラフの付け方 上記構造を考えるとパンタグラフ含め、下記のように付ければキーボードは生き返ります。 見側から続きを読む
キーボード交換/修理

(2021.10更新)(キーボード修理)キー1つだけ(動画有り)dynabook B45 B55 B65 Satellite B35

ノートPCのキーボードが1個だけを修理する手順をパンタグラフからキートップまでの取り付けを細かく説明します。動画有り。対象は東芝 Satellite B35 dynabook B45 B55 B65シリーズです。
キーボード交換/修理

(2023.9更新)キーボードのキー1つだけ故障した時は自分で修理しよう(準備編)

ノートパソコンのキーボードのキーが1つだけ壊れた、とれた、動作がおかしい時に最初に見て下さい。キーボードのキーのパーツ名や故障の判断基準、修理の方法などを簡単に説明します。
キーボード交換/修理

(キーボード修理)パンタグラフの交換手順 (2021.10更新)

パンタグラフの付け方 dynabook Satellite B25 B35 B45 B55 B65 シリーズで説明します。 (パンタグラフは機種によって異なります。) 参考 パンタグラフの裏と表(下記の方向に付けてください) 爪にパチッと設続きを読む
キーボード交換/修理

(2021.04更新)(キーボード1つだけ修理)キートップ(動画有り)Satellite B35 dynabook B45 B55 B65

東芝 Satellite B35 dynabook B45 B55 B65シリーズのキートップの取り付け方法です。動画有り
キーボード交換/修理

ノートPCのキーボードが打てない、反応しない、とれた時はこうしよう(2021.09保存版)

突然キーが打てなくなった、反応がない?重い。こんな時にどのように対処すればよいかまとめました。 まずは確認 本当にトラブルなのか?勘違いなのか?打てないのは1つか?全部か? まずはいくつかキーを打ってみましょう。 よくあるのは、テンキーが打続きを読む
キーボード交換/修理

キーボードパンタグラフ修理 dynabook T75/TG(PT75TGP-BWA)

dynabookのパンタグラフ 先日、ショップに問合せがありました。 dynabook T75/TG(PT75TGP-BWA)の「A」のキーが外れてしまったということです。 この機種はセルフリペアでのキーボード交換が不可能ですので、メーカー続きを読む
キーボード交換/修理

(動画有り) パンタグラフ修理 キーボード修理 東芝 dynabook R634 R63シリーズ

通常キーボード故障の場合はキーボード丸替えになりますが、不具合のあるキーだけを取り換える方法を説明します
比較情報

東芝 dynabookのキーボードが交換できない機種 dynabook Tシリーズ

キーボード交換不可 最近のキーボードは従来の交換タイプではなく、デザイン性に富んだパームレスト(キーボードベゼル)と一体型のものが多くなりました。 下記のようなものです。 スピーカーなども既についています。これを交換用キーボードしているみた続きを読む
キーボード交換/修理

動画有り 東芝 Satellite B453/B553/B554 キーボード交換/文字が入力できない

文字が入力できない原因 ノートパソコンのキーボードで一部の文字だけ入力できない、効かない、打てない、などに遭遇したことがあると思います。 この原因として考えられるのは下記3つですが、直ぐ改善できるかもしれませんので、修理するよりまずは下記を続きを読む