冷却ファン関連

冷却ファン関連

ファンの動作確認 dynabook S3 S6 S73 SX73 SCX73 シリーズのファン交換

ファン交換 dynabook S3 S6 S73 SX73 SCX73 シリーズのファン交換はそんなに難しくありません。 下記動画を見て頂ければわかります。 ファンの動作確認 先日、このファンを購入された続きを読む
冷却ファン関連

東芝 dynabook T642/T6HBシリーズ 分解 CPUファン HDD メモリ交換/取外し

T642メンテナンス このモデルはモバイルの14型でタッチパネルが搭載されいるものです。 タッチパネル搭載は視覚的にクリックできるという意味で非常に便利ですが、やや値段がお高めです。高級機種ですね。 そのマシンを入手しまし続きを読む
冷却ファン関連

dynabook T4 P1-T4LP-BL 冷却 ファン 交換 T5 T7 X7 BJ65 シリーズ共通

機種:dynabook T4 P1-T4LP-BL(P1T4LPBL) モデルの確認 最初に機種の説明を簡単にします。 今回説明するモデルは上記デザインのdynabook T4と言われているモデルですが、類似モデルあります続きを読む
冷却ファン関連

dynabook T652 T752 T852 シリーズ ファン交換 落とし穴

dynabook T652 CPUファン このファンには注意が必要です。 コネクター形状が若干異なりますので、見た目同じ4ピンでもコネクター形状が全く異なります。 購入には注意が必要でしょう。 ファン続きを読む
冷却ファン関連

ダメだっつうのに!G61C0002Y210ファン 純正ファンを頼んだのになぜか?類似品?模造品?が届いた

届いたファン 先ほどアップした記事とは全く違って、今度は、やられてしまいました。 試し買いにG61C0002Y210を買ったら、掲載している写真と違うものが送られてきました。 これで3回目!!(怒) 海外の出品者の方続きを読む
冷却ファン関連

中国ビジネス G61C0002Y210のファン到着

部品集め ようやく、3ヵ月要して部品が届きました。 世界中からdynabookのリペア部品を集めていますが、今回のファンは意外と入手に手こずりました。 中国のいつものディーラーが新品がないというので、値を吊り上げていたから続きを読む
冷却ファン関連

保護中: dynabook CPU冷却ファン型番 調べ

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
冷却ファン関連

dynabook の背面からかすれる異音?冷却ファンの故障か?単なるほこり詰まりの可能性あり

起動後に異音 パソコンをの背面や側面からかすれる音がする場合、上記のようにファンに埃が詰まっていたり、ファンのモータのグルス切れでファンが正常に動いていないからだと思います。 そのため、下記メッセーが表示されます。 直ぐに続きを読む
冷却ファン関連

dynabook V8 V6 VZ/H シリーズ CPUファンの交換方法

ファン交換 まず、裏蓋(ボトムカバー)を外すために、裏ネジを外します。 ※手前の4本は短ネジ、残りは長ネジです。 今回のVシリーズはツインファンですので、下記のように2つ左右についています。 各々右用、左用に続きを読む
冷却ファン関連

dynabook AB65/RBのファン交換/ヒートシンク一体型ファンを再生

一体型ファン 今回のdynabook AB65/RBは2代目Tシリーズと同じベースキットを使っていますので、dynabook T45/UGとか、T55/RBなども利用可能です。 他にもまだまだ同じ種類がありますので、続きを読む
冷却ファン関連

dynabook 冷却ファン テストツール /dynabook サービスステーション

ファンの動作テスト 東芝dynabook時代はPCヘルスモニターというツールの中に冷却診断がありましたが、新生dynabook(脱東芝)の中のツールではそれが「dynabookサービスステーション」と変わっています。 その中に冷続きを読む
冷却ファン関連

2代目 dynabook T45 T55 T65 T75 シリーズのマザーボード取外し/分解 ファン交換

今回はdynabook T75/UGのマザーボードを移植しましたので、そのポイントだけをアップしてみます。 Tシリーズの種類 まず、このdynabook Tシリーズは3種類あります。 良く間違える方が多いので、ちょっと復習続きを読む
冷却ファン関連

dynabook T45 dynabook AZ15 EX36 AZ85 AZ95 などの交換可能な類似ファン ヒートシンク一体型ファン

dynabookのセルフリペア部品は類似したものが沢山ありますので、きちんと見極めて正しい部品を使わなければなりません。合体型のファンにも3種類あるのです。
冷却ファン関連

windows8.1 dynabook 交換ファンの取付後にファンが回っていない?と感じたら/冷却診断

dynabookの場合、ファンを交換しても直ぐに動かない場合のモデルがあります。 その判断として、ファン故障の場合、上記のようなエラーガイダンスがでます。 これはCPUの温度が上昇することで出すエラーになりますので、起動続きを読む
冷却ファン関連

REGZA PC Qosmio D710 D711 D731 D732のファンコネクターが固い/外し方

コネクターが取れない? REGZA PC D710を数台分解しましたが、コネクターが固い? 全く取れない場合があります。 どういうロックになっているか?特に仕組みはありません。 ただ、ただ、固いだけ。 力任せに続きを読む
タイトルとURLをコピーしました