LEDカウント
dynabookにはファームウェアから上がる情報をLEDで教えてくれる機能もあります。
プリンターの場合、橙(オレンジ)のランプが3回、緑(グリーン)が1回など、それぞれ組み合わせでエラー箇所を教えてくれます。
しかし、パソコンはそこまで詳しく教えてくれません。
ですから自分で調べなければならないのです。
今回は下記のようにLEDランプが周期的に繰り返します。
dynabook G83 G8 GZ83/8回
電源LEDの白灯が計8回カウントされます。
7回目が長いタイプです。
電源コンセントを入れた直後からの点滅ですので、マザーボードが可能性が高いです。
ただ、簡単なメモリ、バッテリー外しなどを実施ください。バッテリーを外してACだけで動かしてみるなど改善する場合があります。
改善しない場合は下記参考記事のように液晶などのデバイスでエラーも極まれにあるみたいです。
参考にしてください。
参考記事
参考動画
dynabook R734/8回
起動せずに白灯の電源LEDランプが計8回カウントされます。
1回目と5回目が長いタイプです。
マザーボード内部の不良です。マザーボード交換になります。
参考記事
無し
参考動画
dynabook R73/8回
電源LEDランプが 計8回カウントされます。
6回目が長いタイプです。
この場合、電源系統のエラーが多いです。
バッテリーを外して改善しない場合、マザーボード交換になる可能性が高いです。
参考記事
無し
参考動画
dynabook B45 B55 B65/8回
電源LEDの白灯が計8回カウントされます。
6回目が長いタイプです。
この場合、電源系統のエラーが多いです。
バッテリーを外して改善しない場合、マザーボード交換になる可能性が高いです。
参考記事
無し
参考動画
dynabook R632 R631/8回
起動せずにオレンジの電源LEDランプが計8回カウントされます。
7回目が長いタイプです。
これは電源接続後点滅しますので、マザーボードの可能性が高いです。
ただ、バッテリーなどの不具合も考えられますので、簡単なバッテリー外しやメモリ外しなどで一度確認ください。
今回はバッテリーを外してAC電源だけで起動させると改善しました。
参考記事
参考動画
dynabook B45 B55 B65/4回
電源LEDランプが計4回カウントされます。
白2回 橙2回になります。
これはメモリモジュールの異常ですので、別のメモリに交換してもらうか?
規格が上のメモリを入れてみてください。
参考記事
参考動画
Satellite R35/4回
電源LEDの白灯が計4回カウントされます。
白が2回、橙が2回のタイプです。
メモリ仕様エラー、メモリ故障等が考えられますので、メモリを交換してみてください。
メモリスロットの破損も考えられます。その場合はマザーボード交換です