EaseUSソフトウェア

日常の出来事

投稿!EaseUS 4コマ漫画コンテスト

漫画を描くイーザス社のイベント情報です。最近このEaseUS(イーザス)社のソフトを移行やバックアップで良く使っていますので、メルマガがありました。4コマ漫画コンテストがあるみたいです。内容を良く読んでみると「意外に簡単にできる?」かな?と続きを読む
SSD換装/レベルアップ

EaseUS(イーザス)Disk Copyを使ってDELL Vostro3580の起動を速くする

起動が遅い今回はM.2 SSDへの換装記事です。会社で請求書用に使っている2019年モデルのDELL Vostro 3000シリーズの3580がありますが、ほとんど使っていません。なぜか?HDDモデルですからとにかく遅い!使い物にならないの続きを読む
SSD換装/レベルアップ

2022年/4 更新 クローン作成法 EaseUS Todo Backup 企業版 激遅 Satellite B453を高速化へ!

SSD化何とか簡単に安くSSD化できないか?今回は無料のソフトで1時間で可能なSSD化のクローン法を解説します。以前までEaseUS Todo Backup 企業版を遣えば無料でできましたが、現在できない模様です。たった3ステップでHDDの続きを読む
SSD換装/レベルアップ

NEC MateデスクトップのHDDをSSDに交換して起動や操作を速くする。KIOXIA

遅いPCを活かす最近は遅いPCを活かせないか?の相談が多いです。中小零細企業にITサポートできる人材が居ないということも問題なのでしょう。これだけIT化されるとそういう人材が企業に居るか?居ないか?で全然違います。実は企業からはブログやお店続きを読む
SSD換装/レベルアップ

EaseUS利用 SSD換装編!DELL Optiplex 5060のHDD1TBモデルをSSD1TBに換装!2時間

デスクトップをSSDへ用意するのもは上の2.5インチ→3.5インチアダプター、USBケーブル、SSD(1TB)です。2.5インチのSSDの方が安いので、これが良いです。アダプターにセットします。ネジ止めをしっかりと。。接続イメージは下記のよ続きを読む
SSD換装/レベルアップ

EaseUS利用 dynabook B65/F HDDモデルをSSDへ換装

これは道具があれば簡単ね遅い悩みを解決最近はパソコンが「遅い」「どうしようもなく遅い」という社員の方が多いです。1つ1つの作業に時間がかかり過ぎ!今回も依頼があったので、HDD→SSDへ換装します。いつも通りのやり方なのですが、MINI T続きを読む
比較情報

東芝 dynabook Satellite 類似した機種のリカバリーディスクが共有できるか?AZ15/VB & B25/24TB

似たモデル全く同じデザイン、仕様のダイナブックでリカバリーディスクが使えるか?もちろん、今までであれば「できる!」でした。最近はテクノロジーの進化とセキュリティの観点からエラーがでるケースもあります。ただ、そうは言うものの、リカバリー実験は続きを読む
リカバリー関連

windowsパソコンが遅い?HDDの状態を確認する 東芝ダイレクトモデルSatellite T772/W5TF

パソコンが遅い東芝ダイレクトモデル dynabook Satellite T772/W5TFを知人から頂いたのですが、動作が遅く、何となくHDD(ハードディスク:記憶領域)の障害のような気がします。症状最初はwindows7が起動しなくなり続きを読む
トラブル(ハード)

NEC Mate 動作が遅い、windows10使用不可、オフィス不可?異常

今回はNECのMate(windows10)のデスクトップパソコンが持ち込まれました。まだ、新しいです。出荷日を見ると2016年11月?と言うことはまだ半年くらいです。型番:PC-MK37LLZ614SN不具合の症状ライセンス異常今回の症状続きを読む
リカバリー関連

東芝 ノート 現在の環境でオリジナル リカバリーディスク作成!

【注意事項】この内容は現状のパソコンの環境をEASEUS社のソフトを使って、丸ごとバックアップする内容です。その為、一般的に東芝で言われているリカバリーディスク作成ツール(リカバリークリエーター)で作成する内容とは違います。前者を調べたい場続きを読む
リカバリー関連

検証2 HDDのリカバリーエリア(DtoD)を丸ごとコピー(東芝パソコンのHDD換装)

HDDリカバリーエリアを移すHDDを丸ごとコピーして、環境をそのまま移行するソフトウェアは現在いろいろあります。ただ、同時にハードディスク内にイメージ化されたリカバリーエリアも完全にコピーできるソフトウェアはそんなに多くありませんOS(wi続きを読む