海外からバルク品を調達
2017年後半から海外のバルク販売業者からバルク品を仕入れ、ラボで動作確認をしながら部品販売しています。
海外モデルと国内モデルで利用可能な機種の互換性を調べ、海外の業者から部品を買い付けています。
それを専用のラボで動作確認し、部品として販売しています。
dynabookと海外モデルSatelliteはある程度関係がありますが、モデルによっては微妙にコネクターのピン数が違ったりと電圧が異なったりと意外と面倒です。
そこは私が長年データとして持っている国内仕様と海外仕様のデータベースを元に部品番号で仕入れをしています。
苦労する点と言えば、ご存知の通り、国内モデル(dynabookなど)の部品は流通していませんので、国内海外比較表から海外仕様の部品をこちらで国内仕様に変えて使っています。
部品の出所は同じですので、それが分かれば特に問題はありません。
中国や海外のバイヤーはお国柄か?平気で違ったものを送ってきたりしますので、それは動作確認し、互換部品として販売しています。
私が仕入れている業者は非常に丁寧で真面目な方が多く、その対応も信頼できます。
海外とのやり取りの場合、「返品」に時間を要するので、できるだけ多く仕入れ、在庫を切らさないように調整しながら行っています。
一連の動作確認を行って販売
パーツ取りをした部品については分解時破損がないか?のチェックで再度接続動作を行っています。
バッテリーの動作やファンに音、風量等も確認の対象にしています。
バルク品は大量に流通するので、1つ1つが意外と雑に扱われていますが、品質は通常の純正部品と全く同じですので安心です。
全て、検証できるというとことができませんが、できるだけ品質重視で販売しています。
下記がショップです。