キーボード交換/修理dynabook T550 のキーボードをdynabook T571 のキーボードとしてカスタマイズ キーボードの違い dynabookのキーボードは稀にシリーズで類似点などがあるので、自分でカスタマイズすれば代替品でも対応できる時があります。 今回はT551やT571などのキーボードが手に入らない場合のケースです。 その続きを読む2022.11.16キーボード交換/修理
キーボード交換/修理dynabook T554/67KG の矢印パンタグラフはdynabook T642の矢印パンタグラフで流用可能 dynabook T553 T554のキーボードは数種類あります。 ですから、パンタグラフもキートップも見た目同じでも、全く違います。 パンタグラフの違い dynabook T554/67KGのユーザーが矢印キーのパンタグ続きを読む2020.08.302021.06.23キーボード交換/修理
液晶パネル関連東芝 dynabook T553 T554 液晶ケーブル(コネクター)の外し方 最近の液晶ケーブルとマザーボードのコネクターは上に上げるものがほとんどですが、ちょっと昔のT553 T554 シリーズ違います。2020.06.21パソコン分解液晶パネル関連
パソコン分解類似機種 dynabook T553 と T554 T653 T654 のLANコネクターの違い 部品の違い(LAN) dynabook T553 T554 は筐体が類似しているので、部品が同じように見えますが、微妙に違います。 今回はネットワークアダプター(LANボード)です。 コネクター口は同じですが、マザーボー側続きを読む2020.05.06パソコン分解
リカバリー関連東芝パソコン リカバリーできない 正常起動してしまう場合 windows10/8.1 ブートしない。(リカバリー起動しない) リカバリーできない理由 完全シャットダウンしてないからです。 Windows8/8.1 またはwindows10は高速スタートがあることを忘れていました。 ですから、必ず電源を続きを読む2019.08.172022.06.27リカバリー関連
比較東芝 dynabook T554とdynabook TX/572GTを比べてみた 似ているボディ どこか似ている機種には似ている部品も使われています。 完全互換?ということはできませんが、使える部品は使った方が良いです。 部品探しの幅を広げましょう! 今回はdynabook T554 と dyna続きを読む2019.05.182019.11.21比較
パソコン分解東芝 ダイレクトモデル dynabook Satellite B352/W2JFシリーズ 分解(T552 BX/35HBKT比較) ダイレクトモデル 東芝 ダイレクトモデル dynabook Satellite B352シリーズがありますが、これとdynabook T552が似ています。 調べてみるとB352はダイレクトモデルでT552が一般市販モデル(量販続きを読む2018.04.142021.05.05パソコン分解比較
キーボード交換/修理東芝 dynabook T553 T554 T653 T654 シリーズの分解(ファン交換、キーボード交換) 東芝ダイレクトモデル(T573)にもあるこのdynabook T553/T554はいつまで経っても古びたイメージが無い洗練されたデザインだと思います。 キーボード交換やファン取替作業、メモリ増設なども簡単に行えます。 た続きを読む2018.04.06キーボード交換/修理パソコン分解冷却ファン関連
比較東芝 dynabook T553 T554(celeronモデル)& dynabook T653 T654(corei7モデル) の違い 類似機種のパーツに注意 dynabook T553とT554そしてT653とT654はボディの形状が似ています。 別々に見たら全く同じものに見えますが、若干違う部分もあるみたいですからセルフリペアは注意が必要です。 では、続きを読む2018.03.172021.03.26比較
リカバリー関連EaseUS Todo Backup Free リカバリーソフト クローンを作って環境丸ごと引っ越し! 前提条件 ※下記は事前の環境バックアップファイルを生成していることが前提です。 近年、いくら精度が良くなったとはいえ、パソコンは必ずいつかは壊れるものです。 どんなに大切に使っても、ハードディスク(駆動系部品)が使われてい続きを読む2017.02.022022.10.30リカバリー関連
トラブル(ソフト)東芝ノートPC TOSHIBA Blu-ray Disc Playerの出力設定 再生できない dynabook T552/T553 BX HDMI接続 トラブル解決をメモしときます。 dynabook T552/T553 BX3やその他の機種でブルーレイ再生やDVD再生ソフトとしてインストールされているTOSHIBA Blu-ray Disc Playerの出力設定で不可思議続きを読む2017.01.042019.05.05トラブル(ソフト)
比較〈特集〉東芝 Toshiba dynabook T552 BX/35 Satellite B252 シリーズ徹底解剖! 東芝パソコンの中でもdynabook T552シリーズは販売台数も多いです。 同型姉妹機種のSatellite B252 やdynabook BX/35なども含めると結構多いと思う。 ただ、突然起動しなくなるというトラブ続きを読む2015.11.202022.02.10比較
リカバリー関連(動画あり)東芝 Toshiba dynabook T552/36HB をHDDリカバリーで出荷状態に戻す ダイナブックT552を初期化する HDDリカバリーとは便利なもので、何回でも初期ができます。 つまり、買った時の状態までやり直せるというものです。 HDDにwindows(OS)をイメージ化した領域があるので、それで復続きを読む2015.11.132019.05.05リカバリー関連
リカバリー関連(初期化)東芝 Toshiba dynabook T552/36HB を作成したリカバリーディスクを使って出荷状態に戻す 最近の機種はいろいろいじっているの面白いです。 windows8を出荷状態(初期化)にする方法も昔と比べて少し変わりました。 今回はdynabook T552/36HB を作成したリカバリーディスクを使って出荷状態に戻してみまし続きを読む2015.11.132019.05.05リカバリー関連
リカバリー関連(動画あり)東芝 Toshiba dynabook T552/36HB windows8マシン リカバリーディスク作成 今回もリカバリーディスククリエーターを使いますが、リリース年で多少内容も異なるみたいです。 同型姉妹機種のSatelliteB252は下記です dynabook T552は既にメニューにあったので、インストールは不要続きを読む2015.11.132018.10.06リカバリー関連