SSD換装/レベルアップdynabook T4 のSSD空きスロット活用 NVMe(PCIe接続)に限る M.2NVMeSSD接続今回は前回やったdynabookT4P1-T4LP-BL(P1T4LPBL)のSSD空きスロット活用の続きです。ちょっと気になったのですが、参考になると思いますので、アップしておきます。空きスロットの仕様ですが、NV続きを読む2023.09.14SSD換装/レベルアップ
SSD換装/レベルアップSSD換装 dynabook B2/U B3/U Y4/P Y6/S Y6/V Y55/WV etc 初期化 リカバリー方法 リカバリー方法今回はdynabookB2/UP1-B2UY-DBのSSD(128GB→256GB)をしてみました。実施した感想ですが、dynabookのDNAが感じられないですね。えっ!変わってしまったの?ボディデザインやキーボードの感触、続きを読む2023.09.13SSD換装/レベルアップ
SSD換装/レベルアップ廉価版PC dynabook B2/U P1-B2UY-DBのCPUファン清掃 メモリ増設 PCを長く使うdynabookB2/UP1-B2UY-DBの説明です。分解して解ることは非常にオーソドックスでメンテナンスし易い機種です。ボトムカバーのネジも適度な数でカバーを外すとファン、メモリ、SSD部が目に飛び込んできます。換装や清掃続きを読む2023.09.11SSD換装/レベルアップメモリ増設冷却ファン関連
SSD換装/レベルアップEaseUS(イーザス)Disk Copyを使ってDELL Vostro3580の起動を速くする 起動が遅い今回はM.2SSDへの換装記事です。会社で請求書用に使っている2019年モデルのDELLVostro3000シリーズの3580がありますが、ほとんど使っていません。なぜか?HDDモデルですからとにかく遅い!使い物にならないのです。続きを読む2023.09.04SSD換装/レベルアップ
SSD換装/レベルアップ初心者向け 遅いPC HP Probook450 G5 HDD から M.2 SSDへ換装 遅いPCを速くする今回はHPProbook450G5シリーズをちょっとメンテナンスしてみます。この機種は2019年リリースされたものですが、マザーボードにM.2のスロットをもっています。元々HDDモデルでリリースされたものですが、このM.2続きを読む2023.09.04SSD換装/レベルアップ
SSD換装/レベルアップ富士通 Lifebook A574 A576 A577 A579 A743 A744 A552 A553 A5510 シリーズ 分解 SSD交換 HDDからSSDへ交換裏側にネジがありますので、まずネジを外します。バッテリー下にもネジがありますので、それを外します。キーボードベゼルを外すとキーボード固定ネジがありますので、それを外します。キーボードが取れますので、フラットケーブルを外続きを読む2023.07.272023.07.28SSD換装/レベルアップ
SSD換装/レベルアップ安くて活用性あり Lenovo ideapad S340-14 分解 コンパクトで活用性あり私は小型で増設ベイがあるノートPCって便利と思います。ただ、dynabookの場合、15インチが多いですよね。LenovoのideapadS340-14(14インチ)14IILは14インチなのに増設ベイが作れます。ボト続きを読む2023.03.12SSD換装/レベルアップ
SSD換装/レベルアップNEC Mate タイプLのM.2 SSDの外し方 PC-MKL43LZ8AC3C M.2SSDの外し方M.2のSSDを固定しているのは一般的にネジですが、NECやレノボなどはグループ関係があるのか?同じ工具無しの固定式です。つまり工具レス設計ですね。モデル機型番:PC-MKL43LZ8AC3C下記のように手前にロック部を続きを読む2023.02.092023.08.11SSD換装/レベルアップ
SSD換装/レベルアップdynabook B45 B55 B65 T45 T55 T65 AZ45 AZ65 シリーズのSSD/HDDケーブルのコネクター取付 コネクターの取付HDDもしくはSSDのフレキシブルケーブルのコネクター取付ができないという問合せも増えましたので、下記のように説明しておきます。対象機種は下記です。dynabookB35B45B55B65B75dynabookT45T55T続きを読む2022.11.28SSD換装/レベルアップ
SSD換装/レベルアップ増設ベイを利用する DELL Vostro 15 3000シリーズ分解リペア/3580 3581 3582 3583 速くする 対象モデル:DELLVostro3580358135823583DELLLatitude3590シリーズデータ領域の増設ベイ遅くて仕方がないDELLVostroシリーズですが、CeleronでもCorei3でもやってみる価値がありますし、H続きを読む2022.10.092023.08.11SSD換装/レベルアップ
SSD換装/レベルアップdynabook T4 T5 T7 X7 BJ65 シリーズの空きSSDスロットを活かす 分かり難い機種最初に機種の説明を簡単にします。今回説明するモデルは上記デザインのdynabookT4(P1-T4LP-BL)型番:P1T4LPBLと言われているモデルですが、類似モデルありますので注意が必要です。今回のモデル間違い易い類似モ続きを読む2022.04.232022.04.28SSD換装/レベルアップ
SSD換装/レベルアップdynabook R63/P R634 SSD128GBを256GBへ換装する! 容量アップdynabookR634/Lの記憶域は128GBです。2,3年前のモバイルでは当たり前でしたが、今では128GBは非常に少ないです。長年使っていると消せないデータが大量に出てきますので、それらを一旦バックアップし、SSDを256G続きを読む2022.03.17SSD換装/レベルアップハードディスク関連
SSD換装/レベルアップSSD化 dynabook Satellite 爆遅 パソコンを速くする方法 パソコンを速くする速い、遅いというのは何を持ってそう感じるか?通常使っていて「遅い」と感じるのではやはりwindowsの進化によってハードウェアが追い付いていないため言わば老朽化です。そうすると、ハードウェアをwindowsのテクノロジーに続きを読む2022.03.132022.04.17SSD換装/レベルアップ機能改善
SSD換装/レベルアップ2022年/4 更新 クローン作成法 EaseUS Todo Backup 企業版 激遅 Satellite B453を高速化へ! SSD化何とか簡単に安くSSD化できないか?今回は無料のソフトで1時間で可能なSSD化のクローン法を解説します。以前までEaseUSTodoBackup企業版を遣えば無料でできましたが、現在できない模様です。たった3ステップでHDDのクロー続きを読む2022.03.132022.04.11SSD換装/レベルアップ
SSD換装/レベルアップクリーンインストール dynabook GCX83/PWE or G83/HS or GZ/Hなど新型GシリーズのSSDレベルアップ レベルアップSSDレベルアップには2種類あります。1つはSSDを交換して、出荷状態のwindowsから入れ直すクリーンインストール方法です。もう一つは移行ツールを使って、今までの環境をそのまま移すクローン作成方法です。今回は前者のクリーンイ続きを読む2022.02.062022.03.13SSD換装/レベルアップ