実験・調査

dynabookを知る

セキュリティって何?実験動画 SSDを別のPCに付け替えると起動するか?

VZのSSDをG83/HSに付け替えたセキュリティって何ですかね。今ではログインPWや指紋認証、顔認証でパソコンを起動するときに防御すれば安心・・というか考え方ですが、いざパソコンが盗まれて、中のSSDのデータにアクセスできれば、ログインP続きを読む
リカバリー関連

2022/4 更新 dynabook「このリカバリメディアはあなたのパソコンでは使用できません」リカバリーできない

リカバリディスクの仕様一般的に個人所有のパソコンはコンシューマモデルの「windowsHOME(ホーム)」エディションを搭載が多いです。逆にビジネスモデルは「windowsprofessional(プロフェッショナル)」搭載が原則です。復旧続きを読む
トラブル(ソフト)

2022年版 3つの状態!パソコン dynabook が起動しない時

「パソコンが起動しない!」と一言で言っても、「どう起動しないか?」が重要です。 電源の問題かもしれないし、ソフト上の問題化もしれない。又はメモリ、マザーボード障害かもしれません。解決方法も重症度も様々です。 ここでは突然、dynabook(ダイナブック)Satellite(サテライト)Qosmio(コスミオ)Equium(エクイアム)そしてdynaDesk(ダイナデクス)が起動しない場合の確認の手順をご紹介します。
dynabookを知る

dynabook 初期画面 デスクトップ標準壁紙がある場所

赤の壁紙ダイナブックオリジナル壁紙と言うものがあります。2013年頃からはコップやグラス、花瓶?などが背景を飾っていましたが、なんせバックが真っ赤と言うことで、一般的にはあまり好まれていませんでした。もちろん、私も好きではありません。真っ赤続きを読む
液晶パネル関連

dynabook B55/DN(2019/7モデル)をFHDモデルにしてみた。

FullHDにしてみたdyanbookB55/DNを再生部品化していたので、次いでにHD液晶をdynabookB65/R(2015/7モデル)のFHD液晶を付けてみました。これは新しいモデルに古いモデルのパーツ(液晶)が流用可能か?それと通続きを読む
液晶パネル関連

実験!dynabook B55/DN(2019/7モデル)の液晶にSatellite B35/R(2015/7モデル)の液晶を付けてみた

新しいモデルに古い液晶を付けてみた今回はdynabookB55/DN(2019/7モデル)の液晶にSatelliteB35/R(2015/7モデル)の液晶を付けてみました。4年の差がありますが、如何でしょうか?ヒンジの外し方B35、B45、続きを読む
比較

データ移行はパソコンとパソコン繋いでLANケーブルで移すのが早い!

データ移行ビックデータ時代?とにかく不要なデータがパソコンの中にはどっさりあります。メールは10年前のメールを残している人もいますが、無理もないです。データ時代だから。。。私もそうなのです。。さて、パソコンからパソコンにデータを移す方法は何続きを読む
キーボード交換/修理

dynabook R63 シリーズとdynabook R734 シリーズのキートップ、パンタグラフが同じだった

dynabook R63 とR734のキートップが似ている?と気づき早速調べてみました。 パンタグラフもです。
SSD換装/レベルアップ

遅い機種!Celeronのダイナブックを速くする!ハードディスクをSSDにするだけでまだまだ現役だ。

dynabookの遅い機種windows10のアップデートでさらに遅延化?こういう言葉を良く聞きます。テクノロジーが進化しているにも関わず、パソコンがどんどん遅くなっている?気がしますね。単に専門家たちはwindows10のメジャーアップデ続きを読む
トラブル(ソフト)

動作が遅い dynabook R73シリーズの原因を考え、何とか起動を速くしてみる

R73が遅い旧東芝ノートPCのdynabookR73シリーズはスペックの割には何となく動作が鈍い?という印象があります。過去、数十台仕事関係で納めていますが、Corei5/4GBでこのパフォーマンスか?とdynabookを愛している私でも疑続きを読む
SSD換装/レベルアップ

SSDを知る!dynabook SSD換装 M.2 規格のSSDを少し勉強してみた/SSDの種類 基礎知識

SSDの種類2.5インチのHDDタイプのSSDが普及し、それがだんだんSSDが小型化され、最近はM.2(エムドットツー)など、板ガム程度の大きさのSSDが主流になりました。ただ、これにはコネクターが3種類くらい?あり、どう違うか?気になると続きを読む
比較

東芝 Satellite L35 L36 B450 B451 B452 B550 B551 B552のHDDマウンター違い?

東芝SatelliteL35L36B450B451B452B550B551B552とシリーズ化されている機種があります。筐体はほとんど同じです。キーボードもG83C000AQ2JPやG83C000AR2JP、G83C000AQ3JP全て互換続きを読む
トラブル(ハード)

セルフメンテナンスの注意!キーボードの文字が入らない!フラットケーブルをキチンと止める!

これは良くあることですので、セルフメンテナンスの時は注意しましょうキーボードのフラットケーブル止めになります。セルフメンテナンスをされている方であればご存知と思いますが、ノートPCのキーボードは平らなケーブルでマザーボードと繋がっています。続きを読む
バッテリー関連

東芝 dynabook R730 R731 R732 シリーズ バッテリーマークに「×」が付く問題

トラブル概要dynabookR730/Bシリーズで突然、バッテリーマークにばつ「×」が付き始める現象がありました。ただ、バッテリーは使用可能です。このマークをクリックすると「バッテリーを交換してください」とガイダンスがでます。「バッテリに問続きを読む
キーボード交換/修理

東芝 dynabook T652シリーズでパンタグラフやキーボードが異なるケースがあった。

キートップが違う?東芝の互換パーツや構造を調べていると日々いろいろな発見があります。次から次へと新たな発見があり、ブログに書くことが追い付かず、放置のことも沢山あります。今回はとりあえずアップしておきます。関連サイトのダイナショップでdyn続きを読む