データ移行はパソコンとパソコン繋いでLANケーブルで移すのが早い!

比較情報
◆記事内に広告を含みます

スポンサーサイト

データ移行

ビックデータ時代?

とにかく不要なデータがパソコンの中にはどっさりあります。

メールは10年前のメールを残している人もいますが、無理もないです。

データ時代だから。。。

私もそうなのです。。

さて、パソコンからパソコンにデータを移す方法は何が良いか?

ぱっ!と考えるとパソコン同士をケーブル繋いで移行が早いと思いますが、どれくらい速いか?

厳密ではないですが、ざっくり調べてみました。

方法は何?

windowsの機能にある、robocopyコマンドで移すとかなり速いですが、コマンドは一般的ではないので、除外です。

そうすると下記3つじゃないですかね。

1、USB外付けHDDを使う(USB3.0)

2、USB外付けSSDを使う(USB3.0)

3、LANケーブルでパソコンを繋ぐ(ギガビットLAN)

今回は128GBの映像データを移すとします。

結果1

パソコンA→HDD HDD→パソコンB

の場合はA→HDD:23分 HDD→B:20分 合計:43分

結果2

パソコンA→SSD SSD→パソコンB

の場合はA→SSD:23分 SSD→B:20分 合計:43分

結果3

パソコンA→パソコンB

の場合:19分

以上

タイトルとURLをコピーしました