ハードディスク交換dynadesk DT100/M のSSDモデルを知る!快適なSSDモデル! 次はdynadesk DT100/MシリーズのSSDモデルを入手しましたので、SSDがどのような構造になっているか? 調べてみます。 当たり前ですが、外観はHDDモデルと全く同じです。 SSDの場所 やはりSSDモデ続きを読む 2019.10.03 2020.12.13ハードディスク交換
SSD化遅い機種!Celeronのダイナブックを速くする!ハードディスクをSSDにするだけでまだまだ現役だ。 dynabookの遅い機種 windows10のアップデートでさらに遅延化? こういう言葉を良く聞きます。 それは時々設定を頼まれる企業のパソコン操作で良く理解できます。 テクノロジーが進化しているにも関わず、パソコ続きを読む 2019.07.05 2021.01.29SSD化ハードディスク交換
SSD化動画あり!HDDモデルのdynabook R73/UをSSD(M.2)モデルに変えてみた 今回はdynabook R73/UのSSDモデルの不動品を手に入れましたので、パーツ動作チェックも含め、別のR73をSSDモデルにしてみました。 SSDのメリットは「操作速度」が重視されますが、モバイルの場合はSSD換装時に「軽量続きを読む 2019.06.17 2020.08.31SSD化ハードディスク交換
SSD化動画あり!東芝 Satellite R35 B35 dynabook B45 B55 B65 SSD換装(操作を早くする) 交換作業 このシリーズは裏面にカバーが無く、サービスマンが増設作業等をしなければならない機種です。 では、どういう作業か?説明します。 dynabook Satellite R35/M PR35MGAD483AD71 続きを読む 2019.01.16 2021.01.29SSD化ハードディスク交換
ハードディスク交換東芝 dynabook AZ15/VB PAZ15VB-SNA HDD換装(交換方法) dynabook AZ15/VBと言われてもピンとこない方が多いです。 webオリジナルモデルとか、ダイレクトモデルなどと言われるタイプのものです。 筐体はB25やT45/T65/T75など、下記のようなヒンジタイプのも続きを読む 2018.09.19 2018.10.06ハードディスク交換
ハードディスク交換東芝 Satellite B453/J を1TBにHDDを換装 ブログの問合せに相談がありましたので、実験してみました。 内容はSatellite B554を320GB→1TBに換装する際にエラーがでるとのことです。 500GBと1TBに換装するとリカバリー後にエラーがガイダンスされ続きを読む 2017.10.25 2017.12.19ハードディスク交換
ハードディスク交換(動画あり)東芝ノートPC HDD換装の手順 法人モデル dynabook B55/B この手の機種は裏カバーを外してHDDやSSDに換装します。 ハードディスク換装 ハードディスク交換の手順は下記です。 ①dynabookリカバリークリエータでリカバリーディスクを作成する(下記「ハードディスク換装の続きを読む 2017.10.18 2019.11.23ハードディスク交換
SSD化東芝 dynabook R63 R634 SSD128GBを256GBへ換装する! dynabookをSSD化しレベルアップする dynabook R634/Lの記憶域は128GBです。 2,3年前のモバイルでは当たり前でしたが、今では128GBは非常に少ないです。 長年使っていると消せないデータが大量に続きを読む 2017.08.08 2021.01.17SSD化ハードディスク交換
ハードディスク交換分解動画有り 東芝 REGZA PC dynabook Qosmio D711/WTMEB HDD交換 分解 D710,DX1210 固まる REGZA D711 この機種は過去にもハードディスクトラブルがあった機種だと思います。 恐らく、このタイプは3.5インチのHDDが搭載されており、発生するトラブルは完全に熱放出の問題と思います。 これはD711に続きを読む 2016.04.13 2020.08.08ハードディスク交換パソコン分解パソコン清掃
SSD化Toshiba dynabook Satellite B37 SSD換装報告!何事もチャレンジあるのみ! SatelliteのHDDをSSDにしてみる 何かと気になるSSD化。 HDDとどう違うか?ほとんど人がSSDとはメモリが大きくなったもの?と思っている。 細かく言えば違うが、大まかは合っている。 駆動する円盤が続きを読む 2016.01.31 2019.10.06SSD化ハードディスク交換
ハードディスク交換東芝 toshiba dynabook Qosmio T551/T4CW HDD換装・交換 ハードディスクを交換 今回、AVノードであるコスミオのHDDを交換してみようと思います。 ポイントは予めリカバリーディスクを作成しておけば特に問題ありません。 リカバリーディスク作成:windows8/8.1 東芝 Tosh続きを読む 2015.12.06 2019.11.25ハードディスク交換
キーボード交換/修理〈特集〉東芝 Toshiba dynabook T552 BX/35 Satellite B252 シリーズ徹底解剖! 東芝パソコンの中でもdynabook T552シリーズは販売台数も多いです。 同型姉妹機種のSatellite B252 やdynabook BX/35なども含めると結構多いと思う。 ただ、突然起動しなくなるというトラブ続きを読む 2015.11.20 2020.09.11キーボード交換/修理その他ハードディスク交換パソコン分解メモリ増設リカバリー関連冷却ファン関連比較
ハードディスク交換東芝 Toshiba dynabook T552 ハードディスク交換 Satellite B252 dynabook BX/35系共通(初心者向け) パソコンのハードディスクを簡単に交換する方法は下記です。 ハードディスクの外し方 モデル機種:dynabook T552/36HB PT55236HBMB 裏蓋のこのネジを外す 蓋を外す 続きを読む 2015.11.05 2019.11.24ハードディスク交換
SSD化東芝 Toshiba dynabook N51/NG N61/NG のSSD換装について(Stage2:軽量化) SSD換装 この前の記事の事前調査の時に注文したパーツが3日後に届きました。 さて、このページではdynabook N51/NG もしくはN61/NG をSSD化する為にどんなSSDを使うべきか? を考えてみました。 続きを読む 2015.10.26 2021.01.17SSD化ハードディスク交換
SSD化東芝 dynabook N51/NG N61/NG のSSD換装について(Stage1:構造を知る ) dynabookN51/N61のHDD交換を考える 注意 この記事はSatellite L15-B1330をベースに考えています。 Satellite L15-B1330の機種とは 海外モデルToshiba Satellite 続きを読む 2015.10.23 2019.10.06SSD化ハードディスク交換