起動しなくなったノートパソコンのデータを取り出す方法

ハードディスク関連
◆記事内に広告を含みます

スポンサーサイト

取り出し方法

ハードディスクを取り出します。

USBケーブルをHDDに取り付けます。

新品 SATA-USB 変換ケーブル 2.5インチデータ抽出 SSD/HDD用 USBアダプター
パソコンが起動しない時などにHDDやSSDを壊れたパソコンから抜き取りデータを抽出します。また、外付けHDDやSSDなどにも利用可能です。便利なUSB3.0のケーブルです。

下記はSATAの2.5インチのハードディスクです。

USB側をパソコンに取り付けます。

するとエクスプローラ(PC)を見ると下記のようにドライブがでます。

それをクリックすると中身が見えます。

「ユーザー」のフォルダ-をクリックします。

下記のようにエラーが一瞬できますが、「続行」でファイルをチェックしにいきます。しばらくすると中身が見えますので、お待ちましょう。

dynaというログインIDになりますのでこの中に入ります。

すると中身の見慣れたフォルダにであえます。

参考:SDのデータ取り出し

解決済!dynabook R634 R63 KIRA シリーズなど電源が入らない時の一時対応!SSDの取り外し
通電しないパソコン 突然?起動しなくなって困った。データ大丈夫かな? 通電しないパソコンのデータが取れるか? AC電源を入れた状態で通電LEDが点灯しない時は電源系のトラブルもしくはマザーボードの可能性が高いです。 ただ、中のデータは生きて続きを読む

スポンサーサイト

タイトルとURLをコピーしました