液晶パネル関連dynabook 液晶ケーブル、液晶パネルを交換するときの注意点 液晶周辺 画面がちらついたり、暗かったり、突然画面が消えたりした場合、液晶が原因か?ケーブルが原因か?果てまた、マザーボードか?ドライバーの原因か?悩んでしまうと思います。 画面周辺の修理はセルフリペア愛好家の中でも、非常に難易続きを読む 2022.04.21液晶パネル関連
液晶パネル関連dynabook メーカーPCのセルフリペアでやってはいけないこと 液晶ケーブル 私はセルフリペア歴20年くらいありますが、修理屋さんではありません。 ですから、凄腕の修理ユーチューバーには到底かないませんというか?足元にも及ばないでしょう。 彼らは電気の知識もあり、難解な修理も次々とクリ続きを読む 2021.10.09液晶パネル関連
チャレンジ修理作業用マットの購入 先日、セルフリペア用の作業マットを購入しました。 意外と安くて、良かったのですが、若干小さかったです。幅40cm×縦30cmを買ったのですが、全然小さかったです。 作業エリアは広く使いたいですね。 これと専用グロー続きを読む 2021.10.05 2021.10.07チャレンジ修理
チャレンジ修理3分で解る パソコンのセルフリペア/自分修理 で失敗しないよう安全に行うための準備と注意 メーカー製のパソコンを自分で修理しようと思っても部品調達も難しいですし、何より適合/不適合の情報が無いので、部品を見つけてもやや判断に苦慮します。 そんな方のためにセルフリペア(自分修理)を安全に行うための準備と注意を書いてお続きを読む 2021.06.01チャレンジ修理
パソコン分解セルフリペアの注意点/初めてメーカーパソコンを修理する方へ 落とし穴 セルフリペアのポイント セルフリペア(自分修理)はいろいろなリスクがあります。 最も注意して欲しい点の4つを説明していますので、是非初心者の方は参考にしてください。 1,分解はできたが、元に戻せなくなる 2,ファンの続きを読む 2021.05.13パソコン分解
パソコン分解ネジを軽視するな!dynabook Satellite 異なる裏ネジの長さに注意!カバー破損/ネジ貫通トラブル ネジの長さ 最近、部品再生用で入荷する下取りのパソコンに多い現象ですが、パームレストなどに突起のようなものがあります。 これはサイズが異なったネジを閉めたときに起こるものです。 長さが合ってないネジを締めると突き抜けて下記続きを読む 2021.04.22パソコン分解
チャレンジ修理dynabook B45 B55 B65 AZ35 BZ35 B25 シリーズ 内部コネクター種類 外し方 そしてロック解除 コネクターの種類 マザーボードや基板関係のコネクターはいろいろあります。 共通して言えることは非常にデリケートに作られていますので、力任せに解除すると直ぐに折れます。 もちろん、折れたら、一式交換ですので、出費もかさみ、セ続きを読む 2021.01.11 2022.03.01チャレンジ修理
パソコン分解セルプリペア 落とし穴2 ネジ舐めには絶対に注意! 長年東芝系のノートパソコンのセルフメンテナンス/セルフリペアをしている中で何が怖いか?と言えばそれは「ネジ舐め」です。 2020.07.11 2021.01.11パソコン分解
トラブル(ソフト)自分のパソコンのwindowsビット数を調べる なぜ?ビット数 最近は少なくなりましたが、windows7機のメモリを8GBにしたいという方がいます その時、4GBのメモリを増設しても容量が上がらないという質問が良くありました。 見落としがちなものは下記です。 w続きを読む 2020.07.09 2021.07.04トラブル(ソフト)
トラブル(ハード)dynabook R734 R732 R731 Satellite B453 B553 B554のマザーボード交換で良くやること LEDが点灯しない?(初歩的なミス) ケアレスミス マザーボード交換の時にやってしまうことがあります。 初心者だからではありませんが、セルフリペア実施の際は慣れていてもしてしまうことが沢山あるのです。 うっかり?というか、単純な思い込みということになるのでしょ続きを読む 2020.05.05 2021.07.04トラブル(ハード)
キーボード交換/修理せフルリペア 落とし穴3 東芝パソコン キーボード ケーブル コネクターのロック解除/固定ラッチ破損 キーボードケーブルのロック解除方法 キーボード交換に欠かせないロック解除! 知っている人は知っているのですが、知らない人は知らない。 勘でやると、ラッチは破損し、キーボード交換どころか?マザーボード交換になりますの続きを読む 2020.02.03 2021.01.11キーボード交換/修理
パソコン分解注意!Satellite B35 dynabook B45 B55 B65 AZ35 B25/33EB シリーズ マザーボードコネクターの失敗/破損 セルフリペアのリスク 失敗を繰り返してはいけませんが、危うく同じ間違いをするところでした。 Satellite B35/Rのマザーボード抽出時にロック解除をする場合、コネクターに注意してください。 下記場所のコネクターです続きを読む 2019.08.13 2021.07.04パソコン分解
チャレンジ修理ちょっとした油断が引き起こすパソコンリペアの危険とは 30年くらい東芝パソコンのメンテナンスをしていますが、結構失敗が多いです。 従来のノートパソコンに比べると最近のノートパソコンは構造がシンプルになり、セルフメンテナンスがし易くなったと思います。 ただ、その反面、機器の精続きを読む 2018.09.07 2022.02.26チャレンジ修理
冷却ファン関連セルフリペア 落とし穴1 東芝 dynabook Satellite ファン交換の注意点 これをやってしまうとかなりアウトです。 セルフリペアの落とし穴 私のブログで「冷却ファン」交換記事をよく載せています。 冷却ファンはパソコンが電源を入れている限り必ず回り続けるので、一番消耗が激しい箇所だからです。 続きを読む 2018.01.11 2021.08.13冷却ファン関連