液晶パネル関連

dynabook G83/HS G83/HU G83/HV シリーズの液晶パネルの外し方

dynabook G83/HS G83/HU G83/HVdynabook G83/HS G83/HU G83/HV シリーズの液晶パネルを外し方を動画でアップしています。何かの参考になればと思います。初めての方に注意事項です。このモデルは続きを読む
メモリ増設

起動しない時はしばらく待ってみる!dynabook G83/HS 大容量メモリ増設!

メモリ増設メモリ増設は裏蓋開けてスロットにモジュールを入れれば終わりなのですが、その作業工程で気になったことを作業メモ程度でアップします。先日下記をしました。そしてついでに大容量メモリ16GBを増設して、その動きを診てみました。この機種(マ続きを読む
チャレンジ/セルフ修理

dynabook G83/HS G83/HU G83/HV G83/KV GCX83/PWE などのマザーボード交換

マザーボード交換このモデルのマザーボード交換のポイントはとにかく慎重に扱うことです。作業自体は非常に簡単ですが、一度ミスするとそれが致命傷に繋がってしまいますので、慎重に扱ってください。このモデルは軽量化ボディを売りにしていますのでとにかく続きを読む
リカバリー関連

二代目 dynabook G83/HS G83/HU G83/KU G83/KV シリーズ初期化

初期化dynabook G83/HS G83/HU G83/KU G83/KVシリーズのリカバリー法になりますが、一般的に全機種共通の初期化方法です。参考にしてください。G83/HS予め作成していたUSBメモリリカバリーを使います。電源ON続きを読む
webカメラ関連

二代目 dynabook G83 GCX83 赤外線センサーについて

赤外線センサー位置二代目 dynabook G83シリーズはG83/HS G83/KU G83/HU などがあります。液晶フレームにある無数の穴・・これなんだろう!と思った方のために調べたのでアップします。下記がデバイス箇所になります。フレ続きを読む
トラブル(ソフト)

起動すると・・もう少しお待ちください がでる? dynabook GCX83/PWE

起動時すると出る私の愛用のGCX83/PWEが最近、起動時に下記のガイダンスが出るようになりました。--------------もう少しお待ちくださいインテル@グラフィックス・コマンド・センターを更新しています。間もなく仕様可能になります。続きを読む
windows セットアップ情報

Direct モデル dynabook GZ/HVL シリーズの初期設定/windows 11 Home

セットアップ今回のモデルdynabook GZ/HVL (W6GZHV7BAL)ベースキットはG83/HS になりますが、やや異なってるみたいです。開梱したら準備を進めます。Type-CのACアダプターを入れてください。このモデルはACアダ続きを読む
windows セットアップ情報

dynabook Direct で買った時に一番最初にしなければならないこと

最初にすることdynabook Direct(インターネット限定モデル)でパソコンを買ったら最初にすることは保証書シールを貼ることです。これ絶対忘れますので注意してください。自宅に届いたら開梱しますが、2重開梱です。外箱の送り状に下記の保証続きを読む
モデル比較/部品比較

dynabook G83シリーズの部品選びのポイント

ポイント類似機種と言えばビジネスモデルで一世を風靡した30周年記念モデルのdynabook G83シリーズも同じです。dynabook G83/Mに始まり、G83/DN G83/FP など様々なラインナップがあり、ネーミングもG83(他G6続きを読む
セキュリティ(防犯対策)

セキュリティって何?実験動画 SSDを別のPCに付け替えると起動するか?

VZのSSDをG83/HSに付け替えたセキュリティって何ですかね。今ではログインPWや指紋認証、顔認証でパソコンを起動するときに防御すれば安心・・というか考え方ですが、いざパソコンが盗まれて、中のSSDのデータにアクセスできれば、ログインP続きを読む
セキュリティ(防犯対策)

dynabook GCX83/PWE G83/HS データは守られていた!Bitlocker

Bitlocker今日、何気にGCX83/PWEが盗難にあったと仮定して、ボトムカバーを外し、SSDを外して、外付けM.2アダプターでSSDの中身を見ようと試みました。下記のようなMVMe用のアダプターがありますので、それを使います。普通だ続きを読む
モデル比較/部品比較

dynabook G83/HS と 富士通 Lifebook U939/A

技術力だけではない世界最近はdynabookだけではなく、富士通、HP、Lenovoの3メーカーを使っています。特に富士通のLifebook UHシリーズ(法人モデル、個人モデル)などを中心に使っていますが、なかなか良いですね。とにかく、軽続きを読む
バッテリー関連

dynabook GCX83/PWE G83/HS シリーズ バッテリー交換

バッテリー型番:PS0011UA1BRS交換裏面のネジ外します。ネジ2ヶ所、コネクターを外します。コネクター外しはこの隙間に開腹ヘラを少しだけ入れて丁寧に外してください。交換したら、BIOSの日付けを合わせて、起動すれば終わりです。動画でイ続きを読む
液晶パネル関連

二代目 dynabook G83/HS G83/HU G83/KU G83/KV GZ/HP GZ/HU G8 G6 液晶交換 軽量液晶に注意!

モデル:dynabook G83/HS A6G9HSF8D211液晶の取り外しG83/HSの構造上、液晶交換は液晶部と本体部を切り離して作業する方が良いと思います。下記のようにヒンジキャップとヒンジ金具のネジを外して分離してください。安全な続きを読む
キーボード交換/修理

キーが外れた?dynabook G83/HS キーボードの破損修理

(共通機種) dynabook G9/V G8/U G8/P G6/U G6/P GZ/HV シリーズ機種を間違えないために、まずは自分の機種なのか?確認ください。パンタグラフ修理突然、キーボードの蓋が取れたりする現象があります。これは中の続きを読む