(2代目)dynabook G83 GCX83 シリーズ(初代のdynabook G83シリーズは下記を参照ください)(初代)dynabook G83 GZ83 シリーズ初代dynabook G83 GZ83 シリーズとはdynabook(旧東芝クライアントソリューション㈱)が30周年モデルとして軽量モバイルを最初にリリースしたモデルです。G83シリーズも数種類ありますので自分のモデルが何か?確認した方がより楽しいです。
dynabookを知る二代目 dynabook G83 GCX83 赤外線センサーについて 赤外線センサー位置 二代目 dynabook G83シリーズはG83/HS G83/KU G83/HU などがあります。 液晶フレームにある無数の穴・・これなんだろう!と思った方のために調べたのでアップします。 下記がデバ続きを読む2023.03.27dynabookを知る液晶パネル関連
トラブル(ソフト)起動すると・・もう少しお待ちください がでる? dynabook GCX83/PWE 起動時すると出る 私の愛用のGCX83/PWEが最近、起動時に下記のガイダンスが出るようになりました。 -------------- もう少しお待ちください インテル@グラフィックス・コマンド・センターを更新しています。続きを読む2022.12.18トラブル(ソフト)
dynabookを知るDirect モデル dynabook GZ/HVL シリーズの初期設定/windows 11 Home セットアップ 今回のモデル dynabook GZ/HVL (W6GZHV7BAL) ベースキットはG83/HS になりますが、やや異なってるみたいです。 開梱したら準備を進めます。 Type-CのACアダ続きを読む2022.11.10dynabookを知る
dynabookを知るdynabook G83シリーズの部品選びのポイント ポイント 類似機種と言えばビジネスモデルで一世を風靡した30周年記念モデルのdynabook G83シリーズも同じです。 dynabook G83/Mに始まり、G83/DN G83/FP など様々なラインナップがあり、ネーミング続きを読む2022.10.05dynabookを知る
比較dynabook G83/HS と 富士通 Lifebook U939/A 技術力だけではない世界 最近はdynabookだけではなく、富士通、HP、Lenovoの3メーカーを使っています。 特に富士通のLifebook UHシリーズ(法人モデル、個人モデル)などを中心に使っていますが、なかなか良いです続きを読む2022.07.06比較
バッテリー関連dynabook GCX83/PWE G83/HS シリーズ バッテリー交換 バッテリー型番:PS0011UA1BRS 交換 裏面のネジ外します。 ネジ2ヶ所、コネクターを外します。 コネクター外しはこの隙間に開腹ヘラを少しだけ入れて丁寧に外してください。 交換し続きを読む2022.05.24バッテリー関連
液晶パネル関連2代目 dynabook G83/HS GZ/Hp GZ/HU G8 G6 液晶交換 軽量液晶に注意! モデル:dynabook G83/HS A6G9HSF8D211 液晶の取り外し G83/HSの構造上、液晶交換は液晶部と本体部を切り離して作業する方が良いと思います。 下記のようにヒンジキャップとヒンジ金具のネジを外して続きを読む2022.05.192022.05.28液晶パネル関連
キーボード交換/修理キーが外れた?dynabook G83/HS キーボードの破損修理 (共通機種) dynabook G9/V G8/U G8/P G6/U G6/P GZ/HV シリーズ 機種を間違えないために、まずは自分の機種なのか?確認ください。 パンタグラフ修理 突然、キーボ続きを読む2022.05.182022.05.20キーボード交換/修理
パソコン分解注意!一瞬のうっかりでPCが逝った!モバイルPC G83/HS のマザーボード交換の方へ セルフリペアの危険 俺はそんなミスしない!!という方はこのサイト見ていないと思いますので、私と同等のレベルの方、是非読んでください。 やっちゃいました。本当にうっかりです。 後から考えると、どうしてこんな重要なところを見逃続きを読む2022.05.14パソコン分解
キーボード交換/修理2代目 dynabook G83/HU G83/KU G83/HS G9/V G8/U G8/P G6/U G6/P GZ/HV キーボード交換 キーボード交換 今回の機種はdynabook G83/HS の2代目G83シリーズです。 共通機種としてはdynabook G9/V G8/U G8/P G6/U G6/P GZ/HV シリーズがあります。 そして、このG続きを読む2022.05.122022.09.06キーボード交換/修理
dynabookを知るdynabook G83 G6 G7 G8 GZ シリーズの種類 分かり難さ 旧東芝 パソコン事業部(現dynabook inc)が30周年モデルでリリースしたdynabook G83シリーズはこのブログを見ている人であればご存じと思います。 この機種ですが、ちょっとしたモデル名の違いで全く違続きを読む2022.03.06dynabookを知る比較
メモリ増設増設注意!2代目 dynabook G83/HS GCX83/PWE メモリ増設 メモリ増設 dynabook G83/HS 及びGCX83/Pシリーズのメモリ増設はちょっと注意が必要です。 下記の分解写真を見ても空のスロットが1つしかありません。 従って、マザーボードに予め組み込まれている実装メモリが続きを読む2022.03.032022.03.08メモリ増設
キーボード交換/修理2代目 G83 dynabook GCX83/PWE G83/HS GZ/HU GZ/HS GZ/HP etc のホワイト キーボード部分修理/パンタグラフ修理 参考モデル:dynabook GCX83/PWE G83/HS GZ/HU GZ/HS GZ/HPシリーズ全般 大名武久 注意!!下記デザインではありません。間違えるんだよなあ~ 続きを読む2022.02.21キーボード交換/修理
dynabookを知る2022年2月版 初代モデルと2代目モデルのdynabook G83 比較 新旧のG83を比較した 2021年版のdynabook G83/HSというのがあるのですが、初代G83とネーミング何となく類似しているので、混乱します。 ネーミングもちょっと考えて欲しいですよね。 G83/M G83/DN続きを読む2022.02.152022.03.08dynabookを知る比較
比較軽量モバイル 2代目 dynabook G83/HS と タブレットPCの2代目 dynabook Vシリーズ(VZ/HPL) dynabook G83/HS 今回は流通モデルのdynabook G83/HSの紹介です。(このブログでは2代目G83シリーズと言っています) 機会があり設定をしましたので、レポートです。 軽量を維持 今でもdynaboo続きを読む2021.08.232021.08.25比較