トラブル(ハード)2022年版 速攻診断 2つ確認!dynabookが起動しない? ノートパソコンのスイッチを入れても黒い画面のまま起動できない場合の対処方法をご紹介します。2022.04.072022.06.26トラブル(ハード)
ACアダプター/充電器関連dynabook Satellite のAC電源アダプターについて ※この記事は個人的な意見です。アダプターを考える何気ない質問から調査が始まりました。「機種にあったAC電源アダプターを使わなければならないのか?」dynabookのサポートセンターはじめ、dynabookのサービスセンターの友人、パソコンオ続きを読む2021.04.14ACアダプター/充電器関連
トラブル(ハード)東芝 ダイナブック 突然電源が落ちる? 再起動する?症状 パソコンを操作していると、突然、画面が真っ暗になったり、電源が落ちたり、再起動したりすることがあります。最初はwindowsアップデートの再起動だろう?と思っていても、作業していると突然画面が真っ暗になって上記のような画面が現れます。つまり続きを読む2018.11.142021.01.27トラブル(ハード)
ACアダプター/充電器関連東芝 dynabook P54/27M の RTC battery is Low Press ENTER to set Date/Timeの問題 パソコンには内臓電池があります。良く言われているCMOSバッテリーです。一般的にはこのバッテリー(電池)が電源オフの状態でも内部時計に電源を供給しています今回dynabookP54/27Mというマシンがあるのですが、バッテリーを取って再度取続きを読む2018.04.212021.07.07ACアダプター/充電器関連
トラブル(ソフト)HP ProDesk 600G2 SFがシャットダウンできない。数分すると起動する? Vol2 以前、HPのデスクトップで再起動になってしまうトラブルがありました。それはIPMPLUSというHPの電源管理ユーティリティが引き起こしていたトラブルなので、それをアンインストールすると解決しました。他社を知る!HPProDesk600G2S続きを読む2017.03.242023.08.11トラブル(ソフト)
トラブル(ハード)(動画あり)発火の恐れあり!東芝ダイナブックバッテリーパック交換・自主回収プログラム 今年1月に下記の記事をアップしました。これはバッテリーのリコールになります。注意!要確認!東芝バッテリーパック交換・回収プログラム(発火の恐れ)本日2016年11月10日に新たに回収プログラムが報道発表されています。つまり、対象範囲が新たに続きを読む2016.11.102020.08.13トラブル(ハード)
dynabook以外のPCHP ProDesk 600 G1 SF/CT 電源オプションが反映されない?ユーティリティ解除! 先日、仕事でHPのProDesk600G1の設定しました。HPのデザインはとてもシンプルで十数年前から好きでした。東芝のサーバーやデスクトップPCもHPにOEMで作ってもらえば良いんではないでしょうか?(笑)今回の機種は特に重要な利用もない続きを読む2016.01.202022.02.05dynabook以外のPCトラブル(ソフト)
トラブル(ハード)dynabook Satellite 突然!再起動をする、繰り返す症状とは! 突然?再起動の理由稀に操作している途中で突然再起動する症状があります。年に1回程度であれば、風邪を引いた程度ですので、気にする必要はありません。ただ、1ヶ月に数回や1日1回など、これは何か原因があります。再起動を繰り返す症状としては様々なも続きを読む2016.01.072022.04.24トラブル(ハード)
ユーティリティ東芝 dynabook Qosmio T551/T4CWの電源が落ちる 動作も遅い 改善策はあるか? 不思議な現象相も変わらず東芝AVノートQosmioには悩まされます。今回の事象は「電源が落ちたり、勝手に電源が入る」まさにポルターガイストのような症状です。コスミオはこういう不思議な現象が多いですが、AVノートの根本的な不具合と思います。今続きを読む2015.12.012020.06.12ユーティリティ
トラブル(ハード)AC電源アダプターが熱い メーカー純正品が安心 dynabookACアダプター東芝ノートパソコンの中でもサテライトのAC電源(ACアダプター)は熱くなる事で有名ですが、それが正常か?異常かの判断ができません。AC電源アダプターの故障かもしれませんので、異常に熱い場合は自分で判断せずに東芝続きを読む2011.09.092021.04.19トラブル(ハード)
トラブル(ハード)東芝ダイナブック 電源スイッチを入れてもパソコン反応しない パソコンが起動しない起動して、真っ暗な場合と同時に「ピッーピッー」という警告音がする場合があります。この現象で多いことは「メモリの接触不良」又は「メモリ不良」です。冬場に多いのが稀にメモリスロット付近に静電気の膜ができ、接触不良を起こしてい続きを読む2011.09.092016.07.31トラブル(ハード)
トラブル(ハード)AC電源を使うと起動せず、バッテリーを使うと起動する?(読者投稿) バッテリー発火問題確認ください。ダイナブック AX,TX系に多い症状で突然、起動しなくなるというものがあります。バッテリーだと起動するが、AC電源を使うとフリーズしたり、起動しなかったりするものです。東芝の集中修理センターで調べてもらうと、続きを読む2011.09.092019.12.21トラブル(ハード)
トラブル(ハード)Toshiba REGZA Tablet AT300/24C 電源が切れない パソコンの電源が切れない!シャットダウンしても、リブートする。。などの症状はパソコンの故障時に良くあるものです。。まあ、メモリの不具合や、HDDなどいろいろな原因がありますが、あまり体験したくないことですね。さて、先日、購入したタブレットP続きを読む2011.09.082016.10.21トラブル(ハード)
トラブル(ハード)東芝 dynabook バッテリーランプがオレンジ色の点滅?全く充電しない(dynabook CX/45F) バッテリーが充電しない今度は2008年モデルのdynabookCX/45Fです。女性の愛用者が多いものです。突然、バッテリーランプが点滅(オレンジ)し、充電しなくなったとのこと???症状充電状態で赤ランプ完了してバッテリーの赤が消えます。(続きを読む2009.09.062022.04.17トラブル(ハード)