DELL製 パソコン

日常の出来事

中古PC要注意!DELL Vostro 5320 保証期間でもメーカーサポートが受けられませんでした。

サポートの概念最近パソコンサポートの流れが変わってきました。つまりパソコンの登録制ですね。これは富士通などがいち早く取り入れAzuby会員の「登録しないとサポートしません」という考え方と同じです。本来これが当たり前のことなのですが、まだまだ続きを読む
windows セットアップ情報

Windows11 PRO の場合 マイクロソフトアカウントを使わない! ローカルアカウントでセットアップする

ローカルアカウントでセットアップ今回はDELLVostro135000シリーズの5320のセットアップでマイクロソフトアカウントをバイパスします。windows11Proの場合、Homeのコマンドなどと比べると比較的簡単です。下記の手順で実続きを読む
チャレンジ修理

自分でメンテナンスする!DELL Vostro 15 3000シリーズ 3580 3581 3582 3583

メンテナンスVostro3580358135823583シリーズ及びLatitude3590のメンテナンス方法を下記にアップしていきますので、参考にしてください。このブログはdynabook以外を今後下記ブログの方に徐々に吸収していきますの続きを読む
SSD換装/レベルアップ

増設ベイを利用する DELL Vostro 15 3000シリーズ分解リペア/3580 3581 3582 3583 速くする

対象モデル:DELLVostro3580358135823583DELLLatitude3590シリーズデータ領域の増設ベイ遅くて仕方がないDELLVostroシリーズですが、CeleronでもCorei3でもやってみる価値がありますし、H続きを読む
トラブル(ハード)

DELL製 Optiplex5060の電源異常(2回目)

愛用のDELLOptiplex5060が朝会社で電源を入れると起動しません。えっ?電源を見ると下記のようにオレンジ(橙)の点滅です。以前もありましたが、オレンジ点滅は電源ユニットの異常です。ググってみると各地で同様な現象がでているみたいです続きを読む
トラブル(ハード)

DELL U2415ハイエンドディスプレイに1920×1200で映らない

ケーブルの種類ディスプレイはパソコンと挿せば自動で映像がでますので、特に設定などはないというものです。ただ、最近はいろいろなI/Fがあるのでちょっと細かく見る必要があるのかもしれません。今回はDELLのハイエンドディスプレイU2415で映像続きを読む
メモリ増設

DELL OptiPlex 5060 SFF 分解 メモリ増設

編集中暫くお待ちください。東芝はご存知の通りデスクトップ事業にあまり力を入れていません。ですから、デスクトップの依頼があれば、デルやHP社になります。今回はOptiplex5060のメモリ増設をやってみます。デルは工具レスのボディー構造です続きを読む
リカバリー関連

DELL Optiplex 790(widows7)をwindowsXP Proに変更する

DELLOptiplex790(windows7)をダウングレードモデル用のDELLのディスク(windowsXP)を使って純粋なwindowsXPのマシンを作ります。ダウングレードに関してはBIOSの設定で注意する点がありますので、よろし続きを読む
トラブル(ソフト)

再起動後のwindows10の更新に異常な時間を要する問題

※この問題は通常のメーカー品パソコンでは起こり難い問題です。古いパソコンをwindows10にしたものや、コンポーネント(自作)などが多いと思います。心当たりの方は参考になるのではないでしょうか?先日、会社の仕事用PCをwindows8.1続きを読む
dynabook以外のPC

DELL OptiPlex 3020M Micro BTXベース 極小ミニパソコン DisplayPort有

東芝パソコンの良さを伝えるにはやはり他社を知る必要がある。今回はDELLのDELLOptiPlex3020MMicroBTXベースパソコン市場を一世風靡したDELLだが、最近はネットで投げ売りな上、直販を控えている。しかし、日本の市場が薄く続きを読む