海外仕様

dynabookを知る

2022年 日本で購入したdynabookを海外で使った時の修理/サポート体制!はどうなの?

海外で利用この記事の前提は「国内で買った日本製dynabookを海外で利用した場合」ということでまとめています。海外で買った日本製パソコンや海外製パソコンではありませんので、誤解の無いようにお願いします。恐らく、それは現地対応可能でしょうね続きを読む
dynabookを知る

東芝海外ブランドのSatelliteシリーズを購入する方法(海外仕入)と修理窓口

時々、問合せがある海外製品の購入について考えてみたら、毎回返信が同じコメントになっているので、ブログの記事として載せておきます。興味がある方は利用してください。海外製品の購入方法これは自身の海外取引のスキルに応じて選べば良いと思います。海外続きを読む
キーボード交換/修理

Satellite L15-B1330 海外(英語)キーボードで漢字変換!

海外仕様のパソコンで日本語を打つ?英語キーボードで英語入力するが、感じでも入力したい場合どうするか?海外キーボードの場合は「漢字」キーが無い。そういう場合は下記の写真のように「Alt」+「~」キーで感じ変換できる。知っていて損はない。ほら!続きを読む
SSD換装/レベルアップ

東芝 Toshiba dynabook N51/NG N61/NG のSSD換装について(Stage2:軽量化)

SSD換装この前の記事の事前調査の時に注文したパーツが3日後に届きました。さて、このページではdynabookN51/NGもしくはN61/NGをSSD化する為にどんなSSDを使うべきか?を考えてみました。そのベースにしたのがdynabook続きを読む
SSD換装/レベルアップ

東芝 dynabook N51/NG N61/NG のSSD換装について(Stage1:構造を知る )

dynabookN51/N61のHDD交換を考える注意この記事はSatelliteL15-B1330をベースに考えています。SatelliteL15-B1330の機種とは海外モデルToshibaSatelliteL15-B1330比較という続きを読む
パソコン分解

東芝 Toshiba Satellite L15-B1330分解 dynabook N51/NG N61/NG共通 内部構造を知る

海外モバイル最近のモバイルは増々スタイリッシュになって、継ぎ目が無い構造になってきています。先日購入した海外仕様のSatelliteL15-B1330も同様に継ぎ目がないボディ設計です。こういうのはどうやって分解するんだ?と考えてしまいます続きを読む
比較

海外モデルToshiba Satellite Radius 11 (L15W-B1302)と国内モデルdynabook N61/NG比較

2in1型のノートPCが増えているが、脱着式のタブレットPCはほとんどの人が不安に思っている。そう、故障だ。個人的にはキーボードが無くなったりと、分離型はそれなりにデメリットがある。先日、海外モデルToshibaSatelliteL15-B続きを読む
商品紹介

海外モデル 東芝 Toshiba Satellite L15-B1330を一部日本語化する。

私はコテコテの日本人ですので、英語OSがとても使いにくいです(笑)そんなの当たり前なのですので、日本語化してみます。英語モデルを一部日本語化Controlpanel(コントロールパネル)を選ぶClockLanguageandRegionを選続きを読む
リカバリー関連

東芝 海外モデル Toshiba Satellite L15-B1330をUSBメディアで出荷状態に戻す

USBメモリでリカバリー海外モデルの場合、リカバリーメディアを作成したと思っても、実際には作成できていなかったという苦い経験があるそのへんは若干国内仕様と違うので、慎重にやりたい。今回もUSBリカバリーメディアを作成して、実際にそのUSBで続きを読む
リカバリー関連

(リカバリーディスク作成)東芝 海外モデル Toshiba Satellite L15-B1330(USBメモリ編)

今回、dynabookN51/NGの海外モデルであるSatelliteL15-B1330を購入しました。デザインは非常にシンプルで気に入っていますメモリがたった2GBしか積んでいませんが、記憶媒体がSSDの128GBなので、非常に操作性のレ続きを読む
リカバリー関連

東芝 海外モデル Toshiba Satellite L15-B1330をHDDリカバリーで出荷状態にする

国内モデルのリカバリーは「0」ブートか?「C」ブートの何れかなので分かります。モバイル系であれば「F12」でブートデバイスを選ぶやり方もありました。では、海外モデルはどうか?海外モデルの場合はほとんどがF12でブートデバイスを選んで、それか続きを読む
商品紹介

海外モデル Satellite L15-B1330 スタイリッシュなホルム Macbook Airのwindows版みたいだな

モバイルパソコンの場合、スタイリッシュ感は重要ですよねその上、利便性、操作性、そして、パフォーマンスを兼ね備えて一流のモバイルパソコンになると思います。dynabookSSS21やRX1、R731そしてV632(KIRA)などを使ってきまし続きを読む
比較

海外モデルToshiba Satellite L15-B1330と国内モデルdynabook N51/NG 比較

海外モデルを知る先日、海外モデルToshibaSatelliteL15-B1330の並行輸入版を買ってみました。国内モデルで言うとdynabookN51/NG(PN51NGP-NHA)になります。ただ、微妙に仕様が違うので、ちょっと比較して続きを読む
商品紹介

東芝 海外モデル Toshiba Satellite L15-B1330を買ってみた。dynabook N51/NGと同じだな

MACBOOKAirを使わなくなって1年が経つ。その間、SurfaceProやNECのVersaproモバイルなどを使ってビジネス、遊びなどなどやったが、どうもしっくりこない。Suefaceに関しては若干重い。さらにはリビングでのソファーで続きを読む
キーボード交換/修理

(海外仕様)dynabook Satellite Tecra キーボードまとめ

海外仕様のダイナブック、サテライト、テクラなどの情報を分かればアップしていきます。どうぞ!ご利用ください。適合機種キーボード型番適合機種MP-08H70J06698SatelliteA500(海外モデル 16inch)確認中Satellit続きを読む