海外モデルToshiba Satellite L15-B1330と国内モデルdynabook N51/NG 比較

比較

DSC_0259

スポンサーサイト

海外モデルを知る

先日、海外モデルToshiba Satellite L15-B1330の並行輸入版を買ってみました。

国内モデルで言うとdynabook N51/NG(PN51NGP-NHA)になります。

ただ、微妙に仕様が違うので、ちょっと比較してみました

早速届けられた商品には詳細なスペック等は一切入っていませんでした。

l15

あまりにもL15-B1330の情報が無いので、次回分解した時にいろいろ調べてみようと思います。

ローマ字かななので特に問題ありませんが、キーボードの種類が違うのでキー配列に若干違和感がある程度です。

取り急ぎ、調べた内容はアップしておきます。

Satellite L15-B1330とdynabook N51/NG

型 番 L15-B1330 N51/NG(PN51NGP-NHA)
CPU Intel® Celeron® Processor N2840 Intel® Celeron® Processor N2840
チップセット無し 無し
画 面 11.6” diagonal, HD TruBrite® (1366 x 768) タッチパネル付き 11.6型ワイド(16:9)
1,366×768ドット
メインメモリ 2GB 2G+2G=4GB
PC3L-10600(DDR3L-1333)対応 SDRAM
デュアルチャネル対応
HDD SSD 128GB 500GB(5,400rpm,Serial ATA対応)
ドライブ 無し無し
グラフィック ? インテル® HD グラフィックス(CPUに内蔵)
無線 ? IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠
ネットワーク 100Base-TX/10Base-T 100Base-TX/10Base-T(自動認識)
インターフェース ? ヘッドセット/ヘッドホン端子×1
 ? RGB(15ピン ミニD-sub 3段)×1
 USB3.0×1 USB3.0×1
 USB2.0×1 USB2.0×1
 ? LAN(RJ45)
 HDMI×1 HDMI出力端子×1
 メモリーカードリーダー×1 ブリッジメディアスロット
webカメラ搭載 (webカメラ)有効画素数 約92万画素
 ? Bluetooth® ワイヤレステクノロジー
寸 法 ? 約289.0(幅)×199.0(奥行)×21.9(高さ)mm
質 量 ? 約1.3kg
O S Windows8.1 Windows 8.1 Update 64ビット
保 証 ? 1年
定価 ? OPEN
販売価格 3万~4万(OFFICE無し) 7万~8万
備考 ?

外観の大きな違い(キーボード)

キー配列が違うので、慣れるまでちょっと違和感があるみたいです

L15-B1330

key

PN51NGP-NHA

dynabook N51/NGの同型姉妹機種で遊びながらいろいろ情報発信しています。

下記も参考にしてください。

dynabook N51/NG を考える

Stage1:構造を知る

ここではdynabook N51/NGの海外仕様であるSatellite L15-B1330をベースに内部構造を調査しています。

東芝 dynabook N51/NG N61/NG のSSD換装について(Stage1:構造を知る )
dynabookN51/N61のHDD交換を考える注意この記事はSatelliteL15-B1330をベースに考えています。SatelliteL15-B1330の機種とは海外モデルToshibaSatelliteL15-B1330比較という続きを読む

Stage2:軽量化

ここではSSDと言っても種類が沢山あるため、パフォーマンスを上げ「軽量化」するにはどうするか?を考えてみました。

東芝 Toshiba dynabook N51/NG N61/NG のSSD換装について(Stage2:軽量化)
SSD換装この前の記事の事前調査の時に注文したパーツが3日後に届きました。さて、このページではdynabookN51/NGもしくはN61/NGをSSD化する為にどんなSSDを使うべきか?を考えてみました。そのベースにしたのがdynabook続きを読む

スポンサーサイト

タイトルとURLをコピーしました