私はコテコテの日本人ですので、英語OSがとても使いにくいです(笑)
そんなの当たり前なのですので、日本語化してみます。
英語モデルを一部日本語化
Control panel(コントロールパネル)を選ぶ
Clock Language and Regionを選ぶ
そして、Languageを選ぶ
Add a languageを選ぶ
日本語を選ぶ
Removeを選ぶ
日本語を先頭に移動する
「日本語」右側のOPTIONを選ぶ。そしてDownload and install language packをダウンロードして、インストールする。
インストールが始まる
Change date,time,or number formatsを選ぶ
Administrativeを選ぶ
United Statesを変える
Japaness(Japan)を選ぶ
Restart (再起動)を選びます。
もう一度、Change date,time,or number formatsを選ぶ
Locationを選ぶ
Japanを選ぶ
日本語入力ができる
日本語化完了!
海外でパソコンを使う
日本人が海外でwindowsパソコンを使う場合、どこから購入するか?という、問題に必ずぶち当たります。
基本は触ってみて、操作し易いものを使うのが一番です。
そうなると日本でパソコンを購入し、海外に持ち出すということになりますので、下記を参照にご購入ください。
日本在住で一番困ることが、修理するときです。その時、どこに相談するか?
そういうことも確認しておくと安心と思います。
以上