セルフリペア ファン交換、マザーボード交換などの注意点

チャレンジ修理
◆記事内に広告を含みます

スポンサーサイト

ショップブログ バナー

失敗談

30年くらいパソコンのリペアブログ書いていますが、私も失敗が多いです。

もちろん、パソコンを何回も壊した経験もありますが、趣味でやっているのでそんなに落ち込むことはありません。

昔のノートパソコンに比べると最近のノートパソコンはユニット構造なので非常にシンプルですから、自分で修理される方も増えてきました。

ただ、セルフリペアし易くなったのですが、やはり精密機械ですのでそんなに簡単なものではありません。

常に緊張感を持って行うことをお勧めします。

多いトラブル

パソコン内部は単純なコネクター構造ですので、コネクターを付ければ簡単なリペアも可能です。

特に消耗品のファン交換など簡単なのですが、コネクターのピンは非常に小さく、細かいですから安易な感覚でやっていると失敗します。

交換のポイント

ご覧のようにファンなどのコネクター内部のピンは非常に細く、細かく作られています。

ファン側のコネクターも非常に小さな穴です。

その穴にピンを入れなければなりませんので、慎重に行ってください。

コネクター挿入

コネクターは必ず並行に挿入してください。

ピンが入った感覚を感じてください。

グッと入れ込むとロックされた感じがありますので、これが正常です。

トラブル

ファンのコネクター挿入で多いトラブルは下記のように僅かなズレでコネクターにピンが入らなかったケースです。

無理に押し込むと下記のようにピンが曲がります。

この状態は軽度ですので、修理は可能ですが、それ以上押し込むと修理不能になります。

下記は無理やり押し込んだケースです。

故障の原因

下記のようになると非常に危険です。

横のピンと緩衝して電源を入れるとショートします。

マザーボードは一瞬で「ぼふっ!」となり煙がでます。

これでパソコンはご臨終。。。

セルフメンテナンス、つまりメーカーパソコンDIYは長く使って、環境にも良いと思いますが、一つ間違えれば寿命を早めてしまうのです。

先日も下記の記事で注意喚起!

セルフリペア 落とし穴1 東芝 dynabook Satellite ファン交換の注意点/芯が曲がる
これをやってしまうとかなりアウトです。 セルフリペアの落とし穴 私のブログで「冷却ファン」交換記事をよく載せています。 冷却ファンは電源を入れている限り必ず回り続けるので、一番消耗が激しい箇所だからです。 基本的にファン交換はパソコンを分解続きを読む

充分注意してやりましょう!

スポンサーサイト

タイトルとURLをコピーしました