液晶パネル関連dynabook B25 B35 B45 B55 B65 B75 P1-B2LS-EB AZ35 BZ35 シリーズ ヒンジキャップ/カバーの外し方 このモデルのヒンジキャップは単に爪でロックされているだけですので、少し浮かして外せば取れます。 下記液晶交換動画にヒンジキャップを外すシーンがありますので、是非参考にしてください。 【スポンサー】 2021.05.13液晶パネル関連
液晶パネル関連注意!dynabook R63 R634 のヒンジキャップサイズが異なるモデル/タッチパネル 同じモデルでもヒンジキャップが違いものがあると最近知りました。 2020.06.27 2021.06.19比較液晶パネル関連
液晶パネル関連dynabook R734 シリーズ ヒンジキャップの固定方法 ヒンジキャップ固定 作業メモになりますが、書いておきます。 dynabookのR734やR730、UZ63シリーズなどはヒンジ固定が爪と上記の両面テープになります。 恐らく、ぐらつく方は上記のようにやや強めの両面テープを上続きを読む 2020.04.20液晶パネル関連
パソコン分解dynabook R634 R63 シリーズのヒンジキャップ/ヒンジカバーの外し方 ヒンジキャップ外し方 簡単に写真で説明しておきます。 ヒンジキャップ/ヒンジカバーは中で「爪」「両面テープ」で付けられていますので、やや簡単に外れますが、間違ったやり方をすると部品にダメージを与えてしまいます。 できれば初続きを読む 2020.01.16 2021.04.15パソコン分解
パソコン分解DIY完了!ヒンジ問題 windows2000 Satellite 2210 SA50C 古い機種を使い続ける 古い機種とはwindows95 とかwindows98 windows2000などです。 windowsXPなんかはまだまだ現役と言っても良いと思いますよ。 商業染みたパソコン業界が脅威と言って次々と続きを読む 2019.11.30パソコン分解
パソコン分解dynabook R632/H ヒンジキャップの外し方(左編) dynabook R631 R632 シリーズのヒンジキャップ(カバー)の外し方です。 このシリーズのリリースはかなり昔ですが、未だに使っている方が多いです。 第一軽い! それとコンパクトにビジネスバックに入るので続きを読む 2019.09.06パソコン分解
パソコン分解旧モデルとは全く違う 東芝 dynabook R73/B を分解 ヒンジキャップ/ヒンジカバーが違う! R73が付くシリーズにはdynabook R731、R732、R734などビジネスでも良く使われているモバイルノートパソコンがあります。 その後継はR73シリーズで液晶がFHDのR73/38 R73/37シリーズに始まり、R7続きを読む 2019.04.25パソコン分解
パソコン分解東芝 dynabook R63 R643 RZ63 R73 R734 シリーズ ヒンジキャップ(ヒンジカバー)の外し方 ヒンジキャップ 東芝の2013~のボディのヒンジ形状で下記のようなタイプが多い時期がありました。 こういうタイプはヒンジキャップ(ヒンジカバー)が付いていますので、分解時にそのキャップを外さなければなりません。 ただ、これ続きを読む 2018.12.24パソコン分解
パソコン分解東芝 dynabook RX3 R730 R731 R732 Satellite B35 etc 液晶ヒンジ部の外し方 このヒンジ形状で私が分かっている内容は下記モデルです。 dynabook RX3 R730 R731 R732 R73U R73/RZ73/RZ83シリーズ dynabook R634 R63P R64P Satellite 続きを読む 2016.11.04パソコン分解