旧モデルとは全く違う 東芝 dynabook R73/B を分解 ヒンジキャップ/ヒンジカバーが違う!

パソコン分解
◆記事内に広告を含みます

R73が付くシリーズにはdynabook R731、R732、R734などビジネスでも良く使われているモバイルノートパソコンがあります。

その後継はR73シリーズで液晶がFHDのR73/38 R73/37シリーズに始まり、R73/B、R73/Aシリーズなどのビジネスモデルがあります。

今回はR73/Bの中古が入ったので、分解して構造を調べてみます。

スポンサーサイト

ショップブログ バナー

R73を調べる

大きな変更点はヒンジキャップの構造です。

今までは左右独立していましたので、破損すればそこを交換すれば良かったのですが、今回のR73/(アルファベット1文字)はそうではありません。

分解していくとその大きな違いが分かります

フレームにヒンジキャップがくっついています。

分解

分解してみます。

フレームと一体型のようです。

こんな感じです。

ですから、破損した場合の交換はフレームごと変更になります。

こんな感じです。

従って、個別の交換ができす、フレーム全体の交換になります。

ヒンジ金具の交換は下記を参照ください。

本体分解

内部はどうなっているでしょうか?

LCDカバーは今までと大きく変わりません。

裏面も指定のネジを外せば取れます。

内部の構造もR734などと変わりません。

HDDのフレキシブルケーブルも同じようでR730 R731 R732 R734 とは全く違います。

G5B004051000-A A5A004051010 P5B004051320 FSEPHE0 G28C00045110

ただ、意外とシンプルに作られています。

ファン型番:G61C00035210

分解は比較的容易にできます。

以上

スポンサーサイト

タイトルとURLをコピーしました