今回のマシンはTX/66FBLです。
妻がメインマシンで使用していましたが、事情により、分解することになりました。
ご存じのとおり、Windows Vista からWindows XPに変更して操作性など格段にパフォーマンスが上がり、キータッチや液晶の明るさ等、抜群なマシンなので、XPに変更することでお気に入りのマシンになりました。
そのマシンを一度分解し、メンテナンスしてみます。
分解工程
モデル:TX/66FBL 型番:PATX66FLPBL
キーボード固定のカバーを外します。
キーボードが取れます。キーボード型番:6037B0030501
直ぐ下に無線LANカードが取り付けられています。mini-pciの無線カードのアンテナを外します。 無線LANカード:G86C0003R210
DVDマルチドライブを外す為にメモリカード横のネジを外します。
ドライブが外れます。 型番:UJ-850
次にカバーを外す為、裏面のネジを全て外します。
バッテリーも外します。
バッテリーしたのネジも忘れずに外します。
全てのネジを外します。
右の空ベイは何?・・これはHDDもしくはSSDを搭載しているカスタマイズモデル(海外)で使用しています。
HDD部分のネジも忘れないように外します。
キーボードベゼルが外れます。
上部のフレームが外れます。
マザーボード固定ネジを外すとボードが取れます。
マザーボードを取りだします。T31系のマザーボードと比較した場合、LANコネクター部だけ違って他はほとんど同じでした。
次に目隠しシールを外します。
ネジを外します。
フレームを少しだけ緩めてください。(割れますので慎重にしてください)
本体と液晶部分を固定しているネジを外します。
本体と液晶部分が離れます。
液晶フレームを外します。
パネルと天板を固定しているネジを外します。
ヒンジ接合部分はこのようになっています。
型番:L154WX4 光沢液晶
構造的には非常にシンプルに作られています。
T31系とほぼ同じ作りになっています。液晶もT31と同じ液晶を使用しており、バックライトも非常に明るい液晶でした。