Lenovo(レノボ)PC

単なる感想

Lenovo Lenovo B50-30 という機種

市場規模今日は部品販売活動のネタです。部品ショップ(ダイナショップ)を始めて約7年が経過しますが、今ではいろいろな機種に出会うようになりました。最初はdynabook専門部品ショップでしたので旧東芝の機種に限定したリースアップ品や買取品など続きを読む
単なる感想

ブランドが生き残るためには

ブランド、シリーズの統一化パソコンはただ使うだけの人、つまり何だって使えれば良いという人のことです。メーカーとか、ブランドなどはあまり気にせずそこにパソコンがあるから使うというタイプの人の方が恐らく多いような気がします。その反面、少数派です続きを読む
リカバリー関連

Lenovo ThinkPad L15 Gen1 Gen2 シリーズ リカバリーメディア/回復ドライブの作成方法

リカバリーUSB作成dynabook製のノートPCにはdynabookリカバリーメディアクリエーターというメーカーオリジナルツールがあり固有のリカバリーメディアを作成できました。これは非常に便利ですし、固有IDを持っていますので、作成PCし続きを読む
リカバリー関連

Lenovo Thinkpad L15 シリーズ USBブートする/Bootメニュー

F12電源ONと同時に「F12」を連打するとブートメニューがでます。途中「Enter Boot Menu」というメッセージがでれば「Enterキー」を押してください。するとBootメニューがでます。USBブートしたい場合は予めUSBメモリを続きを読む
キーボード交換/修理

分解 Lenovo ThinkPad T490S T495S キーボード交換

交換方法今回旧IBMのThinkpad シリーズであるThinkpad T490S(T495S)のキーボード交換を実施しました。dynabook G83/HSシリーズのようにマザーボードを外して、キーボードの極小ネジを1つ1つ外して交換する続きを読む
冷却ファン関連

ファン交換 Lenovo ThinkPad L15 Gen1 のメンテナンス

Thinkpad L15 Gen1いろいろな機種を知るために今度はLenovoシリーズを攻めてみたいと思います。IBM時代はちょっとThinkPad T40に浮気したことがあるのですが、若干キーボードが特殊だったので、またdynabookに続きを読む
SSD換装/レベルアップ

Lenovo ideapad 330 リカバリーUSBを作成してHDDをSSDに換装した/分解あり

2018年後半のモデルみたいです。マシン詳細は下記を参照ください。ideapad330の換装以前、IBMのThinkPadやThinkCentreを使っていたので、IBMはやや分かりますが、Lenovoになって全く使っていないので、製品仕様続きを読む