冷却ファン関連

冷却ファン関連

dynabook AB65/RBのファン交換/ヒートシンク一体型ファンを再生

一体型ファン今回のdynabookAB65/RBは2代目Tシリーズと同じベースキットを使っていますので、dynabookT45/UGとか、T55/RBなども利用可能です。他にもまだまだ同じ種類がありますので、下記ヒンジモデルのファンと思って続きを読む
冷却ファン関連

dynabook 冷却ファン テストツール /dynabook サービスステーション

ファンの動作テスト2023年2月よりdynabookサービスステーションのサービスは終了しております。東芝dynabook時代はPCヘルスモニターというツールの中に冷却診断がありましたが、新生dynabook(脱東芝)の中のツールではそれが続きを読む
冷却ファン関連

2代目 dynabook T45 T55 T65 T75 シリーズのマザーボード取外し/分解 ファン交換

今回はdynabookT75/UGのマザーボードを移植しましたので、そのポイントだけをアップしてみます。Tシリーズの種類まず、このdynabookTシリーズは3種類あります。良く間違える方が多いので、ちょっと復習しておきます。それぞれ見分け続きを読む
冷却ファン関連

dynabook T45 dynabook AZ15 EX36 AZ85 AZ95 などの交換可能な類似ファン ヒートシンク一体型ファン

dynabookのセルフリペア部品は類似したものが沢山ありますので、きちんと見極めて正しい部品を使わなければなりません。合体型のファンにも3種類あるのです。
冷却ファン関連

windows8.1 dynabook 交換ファンの取付後にファンが回っていない?と感じたら/冷却診断

dynabookの場合、ファンを交換しても直ぐに動かない場合のモデルがあります。その判断として、ファン故障の場合、上記のようなエラーガイダンスがでます。これはCPUの温度が上昇することで出すエラーになりますので、起動後30分してもこれが出な続きを読む
冷却ファン関連

REGZA PC Qosmio D710 D711 D731 D732のファンコネクターが固い/外し方

コネクターが取れない?REGZAPCD710を数台分解しましたが、コネクターが固い?全く取れない場合があります。どういうロックになっているか?特に仕組みはありません。ただ、ただ、固いだけ。力任せにするとコネクターを傷つけるので、要注意です。続きを読む
冷却ファン関連

東芝 dynabook R634 R63 分解 冷却ファン交換 G61C0001P210

薄型モバイルの盲点薄型はやっぱり部品なんかも薄いです。ファンが正常に動いてなければ、当然のことながらプロセッサーに熱が溜まり処理のパフォーマンスが極端に低下する自体に陥ります。少しほこりが詰まっただけでも風力が落ちます。最近は熱を出さないプ続きを読む
冷却ファン関連

ファン交換 dynabook T87 T77 T67 シリーズ /ヒンジデザインに注意!

ヒンジデザインに注意!ダイレクトモデルのdynabookT67/55MやdynabookT87/87MT87/77Mなど、上記のデザインであればファン交換は下記の手順で行えます。裏面カバーを外すとファンが確認できます。ヒートシンク一体型です続きを読む
冷却ファン関連

Satellite B450 の10キーモデルとそうでないモデルのファンの違い

キーボードの違いこれがSatelliteB450B451B452B550B551B552の10キー無しモデルです。昔のモデルはこんな感じでした。エンターキーも広く、キーのピッチも広くて押しやすかったですよねそれがいつの時代からか、10キー搭続きを読む
dynabook KIRA 特集

原因究明!dynabook KIRAのファンエラー ファン実験で解明!

原因KIRAのファンもそうですが、いろいろなファンで実験しています。やはりエラーはモーター箇所の寿命だと思います。特に薄型のファンはモーターも薄型ですので、その分故障率?が高く、寿命も短いです。原因はホコリによる冷却不足で通常より寿命が早く続きを読む
dynabook KIRA 特集

検証中!ファン動作エラー?dynabook KIRA の互換(代替)ファンを探す!

KIRAはファンの故障が多いKIRAシリーズは突然、下記のメッセージがでます。故障の理由これはファンが止まっているからCPUが冷却されないからです。多くはホコリなどでモータが逝ってしまうことが多いので、一度裏カバーを外して確認してみてくださ続きを読む
冷却ファン関連

dynabook G83/M G83/DN G83/FS G83/FP GZ83 GZ73 etc 初代バージョンのの内部構造 分解方法/ファン交換

注意!!dynabookG83/HSダイレクトモデルのdynabookGZ/Hシリーズの部品下記です。dynabookG83/Mモデル機種:dynabookG83/MPG83MTJCG37AD21 カタログこのdynabookG83/Mのノ続きを読む
冷却ファン関連

東芝 dynabook VZ72 VZ62 VZ42 V82 V72 V62 V42 VC72 VC62用シリーズ CPU冷却ファン交換

東芝dynabookVZ72VZ62VZ42V82V72V62V42VC72VC62用シリーズのような薄型のマシンを長く使っているとほこりでファンが停止する場合があります。その場合は清掃すれば良いですが、モーターが止まれば必ず故障しますので続きを読む
冷却ファン関連

東芝 dynabook Satellite R35/M R35/P CPUファンの交換(取り外し)

旧東芝SatelliteR35というマシンがありますが、これも安定しているマシンの一つです。デザインはSatelliteB35/Rによく似ていますが、よく見ると違っていて、分解しても内部部品は全く違います。今回はそのSatelliteR35続きを読む
冷却ファン関連

東芝 dynabook R734 シリーズ CPU互換ファンをテスト G61C00023210

今回はdynabookR734の互換ファンを探してみようと思います。海外からQUETTERLEE社のファンを取り寄せ、テストしてみます。互換テスト通常のファンは下記のG61C00023210で羽の数も多く、風量もそこそこのファンだと思います続きを読む