中小企業のIT化 Collastorage/コラストレージ ユーザー向け パソコンの移行/入替の手順 コラストレージを移す今日は東芝テックさんがリリースしているCollastorage(コラストレージ)の移動/移行についてアップします。◆ちなみにNTTのおまかせクラウドストレージと同じですので、移行方法も同じです。これがコラストレージの画面続きを読む 2025.04.10 2025.06.10 中小企業のIT化
商品紹介 富士通のKB800 FMV-KB800Tのキーボードを買ってみた コンフォートキーボードコンフォートキーボードって何?ググったら「人間工学に基づいたキーボード」とでてきました。だったら使い易いだろうな!!と思って買ってみました。今まではHPのキーストローク浅いキーボードを使っていたので、打ちにくかったです続きを読む 2025.03.22 商品紹介
お役立ち情報 DELL ノートパソコンのカラーバリエーション/ボディー色 ボディのカラー種類どのメーカーもそうですが、DELLもカラーバリエーション豊富にあります。最近の機種は昔のようにホワイト、ブラックなどの単純なバリエーションではなく、ちょっと横文字っぽく格好良い呼び名になっています。これをカタログカラー(カ続きを読む 2025.03.20 お役立ち情報
お役立ち情報 男性注意!いきなりウィルス警告!!グーグルの広告がまき散らす被害!分析しつくされた広告 分析された広告広告クリックしたらwindows サポートの警告案内?あり得ないでしょ(笑)これ!マイクロソフトサポート詐欺!です。こういう広告ってある意味賢いと思いますが、そこまでして騙したいか?と思いますが、本当にイタチごっこです。ある意続きを読む 2025.03.10 2025.04.08 お役立ち情報
単なる感想 dynabook VZ/HPL からPanasonicのレッツノート CF-SR3 に買い替えた感想 何が良いか?dynabook VZ/HPLからLets note CF-SR3に買い替えて約1か月経過しましたが、結論を言えば私にはちょっと合いません。まだ、100%使いこなしたわけではないのですが、キーボードのタッチ感やタッチパッドの反応続きを読む 2025.01.09 単なる感想
単なる感想 ミニPCで院内サイネージディスプレイを作る ミニPCで作る自作サイネージ今回、知人の病院から院内インフォメーションボードを作成して欲しいという依頼がありました。ミニPCをマウンターで固定して、Bluetoothキーボードで遠隔操作するという方法です。意外と低コストで本格院内サイネージ続きを読む 2025.01.04 単なる感想
バッテリー関連 dynabook VZ/HPL からPanasonic Lets note CF-SR3 へ 突然シャットダウン11月後半から愛用のdynabook VZ/HPL のバッテリーが半分残った状態でシャットダウンしても、次立ち上げるとバッテリー不足で起動できないという症状が続いていました。こんな状態でシャットダウンしていたのです。(まだ続きを読む 2024.12.25 バッテリー関連
単なる感想 Lenovo IdeaPad シリーズの製品表記 レノボ社の製品表記レノボの製品表記は知っている人しか分からない。レノボの機種を調べていると例えばIdeaPad L3 と言う機種がありますよね。機種取り寄せて銘版見ると下記です。型番:82HL00B9JPでIdeaPad L3 15ITL6続きを読む 2024.11.24 単なる感想
Wi-fi/無線関連 ノートパソコンにBluetooth(ブルートゥース)イヤホンが繋がらない時は全ての接続を切断する Bluetoothイヤホンの接続私はスマホとガラホの2台持ちですので、2台同時接続可能と消費電力の事を考えてBluetooth5.2(カナル型)とBluetooth5.3(インナーイヤー型)のイヤホンを買いました。どちらのイヤホンも同じなの続きを読む 2024.11.06 Wi-fi/無線関連
液晶パネル関連 dynabook G83/HS G83/HU G83/HV シリーズの液晶パネルの外し方 dynabook G83/HS G83/HU G83/HVdynabook G83/HS G83/HU G83/HV シリーズの液晶パネルを外し方を動画でアップしています。何かの参考になればと思います。初めての方に注意事項です。このモデルは続きを読む 2024.08.31 液晶パネル関連
パソコン分解 dynabook SJ73/KU SJ73/KV SZ/MVL S6/V S7/V シリーズ 分解 マザーボード交換 分解修理dynabook SJ73/KU 又はSJ73/KV SJ73/KW シリーズのマザーボード交換を実施しました。基本に基づいて進めれば特に難しい箇所はありませんので、部品探しに力を入れてください。分解通常リペア同様にボトムカバー(裏続きを読む 2024.08.31 パソコン分解
パソコン分解 dynabook M6/S(前期)dynabook MJ54/HS シリーズの分解/キーボード 法人モデル法人モデルのdynabook MJ54/HS シリーズとコンシューマモデルのdynabook M6/S シリーズはベースキットが同じです。仕様によって若干異なりますがほぼ部品が同じと思って良いです。今回はdynabook MJ54続きを読む 2024.08.04 2024.08.05 パソコン分解
キーボード交換/修理 NEC VersaPro タイプVX VKM17X-2/VX-2 VD-T VK26H/D 日本語キーボード交換/分解 キーボード交換このキーボード交換はレノボのDNAですね。フレームスライド式などはThinkPad が良くしますよね。サービスマンの作業性などを考えてでしょうか?それともキーボード自体を流用しているのでしょうか?交換方法バッテリー外します。2続きを読む 2024.06.10 2024.06.17 キーボード交換/修理
ACアダプター/充電器関連 間違い易いACアダプター dynabook M6 M7 S6 前期モデルと後期モデルでアダプターが違う 違いを知るポイントはリリース時期ですね。dynabookは意図的と思われるくらい類似のモデルを作りたがるメーカーですので、注意が必要です。今回はdynabook M6 M7 S6 です。dynabook M6/S M7/S などは下記のアダ続きを読む 2024.05.26 2024.08.04 ACアダプター/充電器関連
商品紹介 マイナーチェンジ CPU第12世代 dynabook Bシリーズ dynabook B55/KW 改良された点キーボードのタッチ感は従来のものと同じです。この角度のデザインはタッチパッド以外変わっていません。タッチパッドdynabook B55/KW はタッチパッドにクリックボードがありません。1枚板の加重で右クリック、左クリックを判断続きを読む 2024.05.25 商品紹介