リカバリー関連

解決方法 dynabook B65/EP リカバリークリエーターがインストールできない/管理者で実行!

記事の機種dynabook B65/EP(A6BSEPL859C1)※Core i5-8265U/8GB/256SSDdynabook B65/EP今回のトラブルは意外と多いトラブルみたいです。記事にしたのはB65/DNも含め2回起こったの続きを読む
チャレンジ/セルフ修理

自分修理 dynabook B35 B45 B55 B65 T45 T55 T65 AZ45 AZ65 などの電源ケーブルのソケット

ソケットの据え付けdynabookのセルフリペア(自分修理)の際、毎度電源ジャックの取付で首をかしげるところがありますので、アップしておきます。それは上記の電源ジャックのソケット部の接続です。スムーズにいくときと行かない時があります。強く押続きを読む
キーボード交換/修理

メーカー別 キーの蓋が取れた!キーボード部分修理 パンタグラフ修理

メーカー別 動画キーの蓋が外れた!という問合せが多いので、一覧でまとめておきます。できるだけですから、動画の総合ページを作って、ここで管理しようと思います。参考にしたい方はご覧ください。dynabook 旧東芝順不同です。dynabook 続きを読む
キーボード交換/修理

二代目 dynabook T45 T55 T65 T75 シリーズ パンタグラフ キーボード修理手順

修理手順写真のようにくぼんだ方が上です。先に下記の穴に土台の爪をひっかけます。このように上側を先に引っかけます。手を放してドライバーで下側の穴の上から軽く押さえると「カチッ」となります。左右、カチッと言えばOK!キートップは下の爪をまず上か続きを読む
キーボード交換/修理

その2 リペア実験!類似パンタグラフが本当に合うか?

お困りの方は何かのヒントになるかもしれませんので参考にしてください。適合実験では、前回の記事に引き続き3世代に渡る継承モデルのdynabook Tシリーズのパンタグラフで実験してみました。見た目同じものに見えるパンタグラフが使えるか?下記は続きを読む
ネット犯罪関連

注意!Windows Defender セキュリティセンター 警告!トロイの木馬スパイウェア マイクロソフトサポートに連絡する

詐欺ガイダンスインターネットを使っていると下記のこのような画面になります。これには種類が沢山あります。ケース1トロイの木馬スパイウェアアラート-エラーコード:#0x268d3このPCへのアクセスはセキュリティ上の理由でブロックされています。続きを読む
キーボード交換/修理

実験!パンタグラフは機種で決められない!必ず目視確認!

決められない事実キーボードを構成しているパンタグラフやキートップは機種で決められません。それはキーボードまでが最終部品だからです。ですから、一言で言えば作った業者によって中身の部品が違ってくるのです。では、dynabookのTシリーズで説明続きを読む
チャレンジ/セルフ修理

成功!富士通 Lifebook AH77 AH53 シリーズ バタフライ型 パンタグラフ修理/キーボード修理

バタフライ型dynabookで言えばR631 やR632 シリーズで使われているバタフライ型のパンタグラフですが、そのパンタグラフのリペア動画が撮れました。上記写真:バタフライ型 パンタグラフこのパンタグラフは富士通のPCで多く使われていま続きを読む
トラブル(ハード)

デバイスエラー LED点滅 カウント回数 まとめ

LEDカウントdynabookにはファームウェアから上がる情報をLEDで教えてくれる機能もあります。プリンターの場合、橙(オレンジ)のランプが3回、緑(グリーン)が1回など、それぞれ組み合わせでエラー箇所を教えてくれます。しかし、パソコンは続きを読む
トラブル(ハード)

dynabook G83/FS 起動しない LED8回カウント 軽量化PCはメンテナンス要注意!

dynabook G83/FS電源ボタンを押しても起動しないdynabook G83/FSがありましたので、調べてみました。※dynabookロゴはでませんG83/FSの左側側面に下記のマークのLEDがありますので、そのLEDがどのような状続きを読む
ネット犯罪関連

dynabookに海賊版、模倣品があるか?外観では判断できないネット時代

ノートPCの海賊版2023年2月よりdynabookサービスステーションのサービスは終了しております。ノートパソコンに海賊版、模倣品があるか?と考えた場合どうだろうか?ソフトウェアでは海賊版が社会問題にもなっていますが、なぜ?パソコンは海賊続きを読む
チャレンジ/セルフ修理

初代 dynabook G83 シリーズ キーボード フラットケーブルの取付

初代dynabook G83 シリーズ(法人モデル)dynabook G83/M G83/DN G83/FR G83/FS G83/FP シリーズなど(個人向け)dynabook G6 G8 GZ83シリーズメンテナンス初代 dynaboo続きを読む
バッテリー関連

注意!初代 dynabook G83シリーズ バッテリー接続コネクターが弱い 軽量化PCは要注意!

バッテリー注意パソコンのセルフリペアで最も怖いことがマザーボードを破損することです。これ致命傷ですから要注意です。前回特集したファンのピン破損などもその1つで致命的な破損は大損害になります。これも多いので下記参考にしてください。とにかく軽量続きを読む
バッテリー関連

2022年版 要注意 dynabook R63 R634 R644 R654 バッテリー交換方法

バッテリー取外し長くセルフリペアをしていますが、バッテリー交換だけは注意して欲しいです。最近は軽量や極薄などのモデルが増えましたので、中身もぎっしり詰まったPCが多いです。ですからちょっとしたミスが大事故に繋がるケースが0%とは言えないとい続きを読む
ACアダプター/充電器関連

自宅用?持ち運び用?dynabook ACアダプターの選び方

19V-2.37AのACアダプターテレワーク時代いつでもどこでも仕事ができるというビジネススタイルはこれから当たり前になり、パソコンを常に持ち歩くことが日常生活で最もスタンダードになると思いますよ。ですから、テレワークが中心の今は会社に一個続きを読む