dynabookを知る

dynabook Direct で買った時に一番最初にしなければならないこと

最初にすることdynabookDirect(インターネット限定モデル)でパソコンを買ったら最初にすることは保証書シールを貼ることです。これ絶対忘れますので注意してください。自宅に届いたら開梱しますが、2重開梱です。外箱の送り状に下記の保証書続きを読む
日常の出来事

ある日届いた荷物で学んだこと

企業の考え方時々、こんな風にブログ趣旨とは違った内容でアップしますが、今回の件はちょっと驚いたのでアップします。結論から言えば企業の劣化だと思っていますそれを感じたのは突然事務所に「着払い」の荷物が届いた時でした。会社であれば何の違和感もな続きを読む
dynabookを知る

実験!5年の差があるdynabookのSSDだけを入れ替えて動くか?B65/RとB65/EP windows10 Pro

SSD交換先日、液晶コネクターが破損したdynabookB65/R(2015年7月)は使えませんので、SSDだけを取り出しました。そこで外したそのSSDを別のPCに入れ替えて使えるか?今回はdynabookB65/EP(2020年1月)にそ続きを読む
液晶パネル関連

dynabook B65 シリーズのFHD(フルHD)液晶ケーブルを探す

FHDケーブルを探すメーカーPCでも解像度が低い(HDモデル)を解像度を高く(FHD)にすることが可能です。今回はビジネスモデルのdynabookBシリーズや互換機種なのですが、このFHDモデルの液晶ケーブルには型番がありません。いや、基本続きを読む
液晶パネル関連

セルフリペア注意点 やっちゃいました!液晶コネクター破損 無念・・・泣

液晶コネクタ破損不可抗力?こういう場合に最適かもしれません。映像が出ないので調べると破損でした。う~残念。。。液晶コネクターがこのように破損するケースもあるみたいです。今回失敗した機種はdynabookB65/Rですから約7年くらいの機種で続きを読む
キーボード交換/修理

HP Dragonfly G1 G2 のキーボードのEnterキーが割れるという症状?

キートップが割れるご存じかどうか分かりませんが、私はPCメーカー専門の部品ショップを2017年からネットのみで営業しています。約5年間ですが、非常に多くの方に購入して頂きました。ただ、一般的に考えるとメーカーPCの場合、リペア専門の部品ショ続きを読む
チャレンジ修理

dynabook K50 K60 のマザーボードの外し方

分解交換dynabookK50/FSのマザーボードは液晶カバーを外すと内部に存在します。このモデルはオンボードのフラッシュメモリ(eMMC)にOS(windows)がインストールされていますので、一般的なSSD等が存在しません(換装はできま続きを読む
パソコン分解

dynabook K50 K60 電源ジャックの交換

分解交換電源ジャックはバッテリー下部に入っていますので、まずは分解して外さなければなりません。分解時のトラブルはあくまでも自己責任ですので、よく考えて実施くださいね。まず、分解ツールでカバーを外します(ネジでの固定はありません)分解ツールが続きを読む
バッテリー関連

dynabook K50 K60 バッテリーの交換

分解交換バッテリーは内部に入っていますので、まずは分解しなければなりません。内蔵バッテリーでのトラブルはあくまでも自己責任ですので、よく考えて実施くださいね。まず、分解ツールでカバーを外します(ネジでの固定はありません)分解ツールが無い場合続きを読む
チャレンジ修理

自分でメンテナンスする!DELL Vostro 15 3000シリーズ 3580 3581 3582 3583

メンテナンスVostro3580358135823583シリーズ及びLatitude3590のメンテナンス方法を下記にアップしていきますので、参考にしてください。このブログはdynabook以外を今後下記ブログの方に徐々に吸収していきますの続きを読む
SSD換装/レベルアップ

増設ベイを利用する DELL Vostro 15 3000シリーズ分解リペア/3580 3581 3582 3583 速くする

対象モデル:DELLVostro3580358135823583DELLLatitude3590シリーズデータ領域の増設ベイ遅くて仕方がないDELLVostroシリーズですが、CeleronでもCorei3でもやってみる価値がありますし、H続きを読む
キーボード交換/修理

デザイン重視!富士通 Lifebook U9310 U9311のキーボード修理

キートップリペアU9310U9311やUH90UH75WU3/Gなどなど・・・Lifebookの最軽量モデルには数種類キーボードありますので、デザインを気にする場合要注意ですそれを知らずに適合するキートップを購入しても、ビジネスモデルにコン続きを読む
dynabookを知る

dynabook G83シリーズの部品選びのポイント

ポイント類似機種と言えばビジネスモデルで一世を風靡した30周年記念モデルのdynabookG83シリーズも同じです。dynabookG83/Mに始まり、G83/DNG83/FPなど様々なラインナップがあり、ネーミングもG83(他G6G7G8続きを読む
dynabookを知る

ネット写真は信用できない!dynabook 類似機種 dynabook P1-E5MJ-BG P1E5MJBG

類似モデルの落とし穴ここで訴えていることはあくまでもセルフリペアで使う部品に着眼した場合の落とし穴であって一般的には知らなくても全く問題ないことです。興味があれば知ってください。では、今回は類似モデルの話です。つまり見た目似ているだけのモデ続きを読む
液晶パネル関連

2つのタイプ 液晶外し方 dynabook AZ65/K dynabook T4 T6 T7 X7

パネルの外し方液晶パネルの外し方は2通りあります。直接外すタイプのダイレクトタイプと液晶部とボディ部を分けて外すセパレートタイプです。私はセパレートタイプをいつも行っています。もちろん、安全なリペアはセパレートタイプです。ダイレクトタイプ直続きを読む