キーボード交換/修理 パンタグラフ、キートップの代用品を探す 代用品を使うキートップやパンタグラフを探しているけどどうしても見つからない?そんな時はパンタグラフが同じものを探してみると良いです。メーカーや機種が異なったキーボードでも中身のパンタグラフが同じというキーボードも存在します。ただ、パンタグラ続きを読む 2023.09.17 2023.10.03 キーボード交換/修理
単なる感想 ショートリペアはYOUTUBEショート動画で決まり!dynabook B2/U キーボード修理 動画で説明リペア方法を動画で説明することは2017年頃から本格的にやっています。これは文章でダラダラいうより動画の方が良いかなぁ~。。という発想からです。しかし、動画編集など含めると時間も要しますので、なかなかコンスタントにアップできません続きを読む 2023.09.16 単なる感想
SSD換装/レベルアップ dynabook T4 のSSD空きスロット活用 NVMe(PCIe接続)に限る M.2 NVMe SSD接続今回は前回やったdynabook T4 P1-T4LP-BL(P1T4LPBL)のSSD空きスロット活用の続きです。ちょっと気になったのですが、参考になると思いますので、アップしておきます。空きスロットの仕様です続きを読む 2023.09.14 SSD換装/レベルアップ
単なる感想 中古PC要注意!DELL Vostro 5320 保証期間でもメーカーサポートが受けられませんでした。 サポートの概念最近パソコンサポートの流れが変わってきました。つまりパソコンの登録制ですね。これは富士通などがいち早く取り入れAzuby会員の「登録しないとサポートしません」という考え方と同じです。本来これが当たり前のことなのですが、まだまだ続きを読む 2023.09.14 単なる感想
モデル比較/部品比較 dynabook B2/U P1-B2UY-DB の大きな違い! 大きな違いパソコンは千差万別・・いろいろなパソコンがありますが、このdynabook B2 は違うところが沢山あります。先日の記事でも「dynabookのDNAが感じられない」とありましたが、やはりそうです。一般の方であればあまり気にしない続きを読む 2023.09.14 モデル比較/部品比較
windows セットアップ情報 windows11 Home dynabook B2/U P1-B2UY-DB マイクロソフトアカウントを使わずに設定 ローカルで設定windows11 Home を設定していると下記の画面に遭遇し、マイクロソフトアカウントでしか設定できなくなります。Homeエディションで説明します。これをローカルアカウントで設定します。上記画面を抜けるためにLANケーブル続きを読む 2023.09.14 windows セットアップ情報
SSD換装/レベルアップ SSD換装 dynabook B2/U B3/U Y4/P Y6/S Y6/V Y55/WV etc 初期化 リカバリー方法 リカバリー方法今回はdynabook B2/U P1-B2UY-DBのSSD(128GB→256GB)をしてみました。実施した感想ですが、dynabookのDNAが感じられないですね。えっ!変わってしまったの?ボディデザインやキーボードの感続きを読む 2023.09.13 SSD換装/レベルアップ
ACアダプター/充電器関連 2023年9月版 dynabook シリーズ ACアダプター/充電器の種類 見分け方 G71C000MPL20やG71C000MPC20 見分け方dynabookシリーズのAC電源アダプターは機種でいろいろ異なります。全て同じAC電源アダプターではありませんので、充分注意してください。もし、仕様以外のAC電源アダプターを長時間使うと故障の原因になりますので、充分注意してくださ続きを読む 2023.09.13 ACアダプター/充電器関連
チャレンジ/セルフ修理 取外し可能!dynabook Y4/P Y6/P B2/U B3/U マウスパッド/タッチナビ 交換可能部品スタイリッシュなPCになると一体型などが多く交換ができないという部品も多くなってきました。特に薄型のPCは凹凸もなくAppleの影響を受けているのでメンテナンスやリペアがし難いのです。そこまでスタイリッシュに作る必要があるのか?続きを読む 2023.09.12 チャレンジ/セルフ修理
windows セットアップ情報 Windows11 PRO の場合 マイクロソフトアカウントを使わない! ローカルアカウントでセットアップする ローカルアカウントでセットアップ今回はDELL Vostro 13 5000シリーズの5320のセットアップでマイクロソフトアカウントをバイパスします。windows11 Proの場合、Homeのコマンドなどと比べると比較的簡単です。下記の続きを読む 2023.09.11 windows セットアップ情報
windows セットアップ情報 Windows11 HOMEの場合 マイクロソフトアカウントを使わない! ローカルアカウントでセットアップする ローカルアカウントでセットアップwindows11 HomeやProをセットアップしようとすると必ずマイクロソフトアカウントでセットアップしなければならないように進められていきます。代理(代行などお客様のPCの設定)で設定するなどの場合は本続きを読む 2023.09.11 windows セットアップ情報
SSD換装/レベルアップ 廉価版PC dynabook B2/U P1-B2UY-DBのCPUファン清掃 メモリ増設 PCを長く使うdynabook B2/U P1-B2UY-DBの説明です。分解して解ることは非常にオーソドックスでメンテナンスし易い機種です。ボトムカバーのネジも適度な数でカバーを外すとファン、メモリ、SSD部が目に飛び込んできます。換装や続きを読む 2023.09.11 SSD換装/レベルアップメモリ増設冷却ファン関連
液晶パネル関連 パネル再利用の場合は注意!dynabook Y4/P P1-Y4PD-EW 液晶パネル交換 液晶交換私の液晶交換はいつも上半身と下半身を分離して行います。今回のdynabook Y4/P も同様、分離して実施します。まず、ボトムカバーを外しましょう。ヒンジネジを外し分離します。上半身(ベア液晶ユニット)の4点の目隠しゴムを外します続きを読む 2023.09.10 2023.09.13 液晶パネル関連
チャレンジ/セルフ修理 dynabook B2/U マザーボード交換/dynabook B3/U Y4/P 共通 マザーボード交換今回はdynabook B2/U(P1B2UYDB)のマザーボード交換方法をアップします。厳密に言えば故障したdynabook Y4/P を活かすためdynabook B2/Uのマザーボードを移植するというものです。Y4/P続きを読む 2023.09.10 チャレンジ/セルフ修理
キーボード交換/修理 交換タイプ HP Zbook Studio G5 Mobile Workstation用 キーボード交換 ネジタイプZbook Studio G5 Mobile Workstationはキーボードユニットの交換が可能です。絶縁シートを剥がすと下記のようにネジが見えます。極小のネジで複数個所固定しているタイプです。一本一本外してください。キーボー続きを読む 2023.09.09 キーボード交換/修理