トラブル(ソフト)東芝 dynabook B55/J シリーズ DVDドライブが読み込めない。 6台買ったばかりの東芝dynabookB55/JシリーズでDVDドライブが読み込めない問題が発生しました。なぜか?設定をする時にほとんどのDVDドライブで筆まめのインストール用のDVDディスクが読めませんでした。ドライブに入れて、ディスクを続きを読む2019.02.07トラブル(ソフト)トラブル(ハード)
商品紹介dynabook B55/J に最適なブルーライトカット 液晶保護フィルム(EF-FL156WBL ) 今回は明るくなったLED液晶の対策でエレコム液晶保護フィルム(EF-FL156WBL)のを使ってみました。いろいろ探しましたが、コスパ!と言えばこれだと思います。アマゾンなんか?で売ってますので、買ってみてください。突き刺すような液晶の明る続きを読む2019.02.05商品紹介
キーボード交換/修理東芝 dynabook T652 T752 シリーズ キーボードの取り外し方(交換) dynabookT652シリーズのキーボード交換は同型機種のT552やT452T772などと同じで比較的簡単です。必要な工具としてはキーボード外しの時に役立つ、専用ヘラ等が必要ですが、ドライバーなどでも代用は可能です。ただ、誤ってボディにキ続きを読む2019.02.052019.02.12キーボード交換/修理
メール関連2019/5更新 IMAPの設定でのOutlook2016に問題が発生しました。SMTP認証の問題? IMAPで送受信中の新しいOutlook2016の設定を確認するために「修復」をしようとすると下記のエラーになります。「問題が発生しました。受信(IMAP)サーバーにログオンできませんでした。メールアドレスとパスワードを確認して、もう一度お続きを読む2019.02.032019.11.05メール関連
商品紹介東芝 dynabook R63 R634 KIRAなどの内蔵SSD(mSATA)を1.8インチ外付けHDDとして再利用する 容量の少ないSSDを再利用dynabookシリーズのモバイル機器(R63系、R634系、R73SSDモデル、KIRAシリーズ)などは記憶媒体にmSATAのSSDを利用しています。この1.8インチ型のSSDはスピード、軽さ、コンパクト感では非続きを読む2019.02.022020.01.22商品紹介
リカバリー関連東芝 Satellite B35/Rをwindows7Proからwindows10Proにする方法(ダウングレードモデル) windows7をwindows10へ当時話題になったMicrosoft社の「windows10の強制アップグレード」はまだ皆さんの記憶に新しいと思います。windows7(またはwindows8/8.1)を強制的にwindows10にアッ続きを読む2019.01.312020.08.08リカバリー関連
キーボード交換/修理東芝 dynabook Satellite T571 T551 シリーズ キーボード交換 東芝のdynabookT571は画面が17.3インチのやや大きめのパソコンです。キーボードが壊れたら交換は比較的簡単です。キーボードを外すdynabookSatelliteT571/W3TE型番:PT5713TESFBW下記のネジを外します続きを読む2019.01.202022.02.27キーボード交換/修理
SSD換装/レベルアップ動画あり!東芝 Satellite R35 B35 dynabook B45 B55 B65 SSD換装(遅いパソコンを早くする) 交換作業このシリーズは裏面にHDDやメモリのカバーが無く、サービスマンが増設作業等をしなければならない機種になっています。「サービスマンしか増設作業ができない」という意味は何でしょうか?モデル機:dynabookSatelliteR35/M続きを読む2019.01.162021.03.06SSD換装/レベルアップハードディスク関連
リカバリー関連2021年版 実験 東芝 dynabook B65/R をB65/Fで作成したリカバリーディスクで復元してみた リカバリーできないこれはリカバリーディスクの実験です。最近、東芝のリカバリークリエーターで作成したリカバリーメディアは作成したマシンでしかリカバリーできないという現象に遭遇します。もちろん、マニュアル式で言えば、「リカバリーディスクは添付さ続きを読む2019.01.072021.11.06リカバリー関連
トラブル(ソフト)東芝 dynabook windowsアップデートでエラーになる 80072F8F windowsupdateでエラーコードが80072F8Fだった時は下記の処置をしてください。エラー:80072F8Fエラー:80072F8F 時刻が違っています。下記の時刻を見てください。現在時刻と違っています。時刻を修正して、改めてアッ続きを読む2018.12.242018.12.27トラブル(ソフト)
パソコン分解東芝 dynabook R63 R643 RZ63 R73 R734 シリーズ ヒンジキャップ(ヒンジカバー)の外し方 ヒンジキャップ東芝の2013~のボディのヒンジ形状で下記のようなタイプが多い時期がありました。こういうタイプはヒンジキャップ(ヒンジカバー)が付いていますので、分解時にそのキャップを外さなければなりません。ただ、これが意外と外しにくい場合が続きを読む2018.12.24パソコン分解
比較早見表 東芝 dynabook R73 シリーズのリリース順情報 最近は「ショートカット」という考え方が増え、パソコンでも何でも目的を狙い撃ちして実行することが増えました。まあ~良く使う機能はショートカットにして、その過程を簡略化するという時代の流れなのでしょう。時間を有効活用するというだけのことです。私続きを読む2018.12.212022.06.27比較
キーボード交換/修理東芝 dynabook R741 シリーズ 分解 キーボード交換 dynabookR741シリーズはdynabookRX3R730R731R732シリーズと類似したモデルになります。ボディの構成等も似ていますが、キーボードだけは簡単に交換可能です。下記手順に従って交換ください。難易度:低キーボード交換作業続きを読む2018.12.192021.07.03キーボード交換/修理パソコン分解
トラブル(ソフト)東芝 dynabook Satellite R35/M R35/P 起動しない。白×2回 橙/オレンジ×2回 LED点滅繰り返す東芝のSatelliteR35で良くあるトラブルメモです。電源LEDのランプを4回カウントします。点滅(白、白、オレンジ、オレンジ→白2回橙×2回)を繰り返します。これは以前も説明しましたが、メモリモジュールの不良もしくは続きを読む2018.12.13トラブル(ソフト)
トラブル(ソフト)マイクロソフト オフィス 2013/2016 インストールに関するまとめ! インターネットライセンス認証の仕組みができて、我々ユーザーはオフィスの「再インストール」が非常にやり辛くなりました。そのシーンに遭遇し、その度に解決してきた内容を纏めておきます(自分でも利用できるように)バージョン2013以降から取り入れら続きを読む2018.12.022021.09.15トラブル(ソフト)