トラブル(ハード)EaseUS利用 古いHDDを丸ごとコピー(dynabook TX/450DSの修理) 今日dynabook TX450DSの修理をお願いされました。 このマシンはwindowsXP仕様のマシンになり、windowsXPでしか動作しないアプリケーションが豊富に入っているとのことです。 そのアプリケーションも続きを読む2018.08.072022.10.30トラブル(ハード)
パソコン分解東芝 dynabook R631 R632 共通分解手順 dyanbook R632/28GK 今回は動作中のdynabook R632/28GKを分解してみます。 分解作業 モデル:dynabook R632/28GK 型番:PR63228GMHK 青ネジはトルスクのいじり防止用のネジになりますので、続きを読む2018.08.06パソコン分解
トラブル(ソフト)リカバリー後に発生する「このwebサイトのセキュリティ証明書には問題があります」とでたら? このwebサイトのセキュリティ証明書には問題があります ”このwebサイトのセキュリティ証明書には問題があります。 このwebページで提示されたセキュリティ証明書は有効期限が切れているかまだ有効ではありません。 セキュ続きを読む2018.08.042021.07.02トラブル(ソフト)
メモリ増設東芝 dynabook R632 メモリ増設不可!の仕様のノートパソコンに増設メモリを入れたら? 実験 今回はdynabook R632/28GK(PR63228GMHK)で実験してみます。 このマシンのメモリの仕様は2GB+2GBの計4GBが標準モデルです。 dynabook.comでメモリ仕様を確認すると「4GB(続きを読む2018.08.03メモリ増設
リカバリー関連東芝 dynabook HDD換装時に起こるリカバリーエラー:05-0172-0001 上記のようにリカバリーするとエラーコード:05-0172-0001が出る場合はHDDに何等かの問題があると考えるのが自然です。 その場合の原因として考えられることは下記があります。 ①HDDの不良時(故障) ②HDDフ続きを読む2018.07.272019.02.02リカバリー関連
比較(疑問解決!)東芝 dynabook B35 B45 B55 と dynabook B25/33EBが同じボディだった 分解してみた 型番やモデルが違う類似機種が多い東芝ですが、最近は多品種小ロット生産なのか?何となく類似機種が多くなりました。 dynabook B45とB55は同じシリーズなので、以前のSatellite B453/B553/B554のよう続きを読む2018.07.162022.02.10比較
dynabook KIRA 特集東芝 dynabook KIRA V832 V632 V82 V63 シリーズ 分解/キーボード交換 キーボード交換 最近、dynabook V72を購入したので、今まで愛用していたKIRAが不要になりました。 本来なら中古市場に出すのですが、私はそんな勿体ないことはせず、分析します。 従って、延び延びになっていたキーボー続きを読む2018.07.102020.09.24dynabook KIRA 特集キーボード交換/修理パソコン分解
トラブル(ソフト)マイクロソフトオフィス製品の電話問合せに関して 仕事上、パソコンの卸をする時が多いです。 東芝だけではなく、最近は富士通、NECなども多くなってきました。 その中で困ることが不具合のサポート処理に関してです。 エンドユーザーから問合せが合っても私たちが動けないの続きを読む2018.07.092022.01.02トラブル(ソフト)
トラブル(ハード)東芝 dynabook B35 B45/B B55/B 起動しない LEDランプが点滅(白2回 橙2回の場合) LED点滅 仕様上はLEDランプが点滅(白2回 橙2回)して、パソコンが起動しない場合はメモリの仕様が合ってない場合です。 原因 メモリの仕様を確認して、それにあったメモリを入れて起動してください。 参考動画 どういう状況かと続きを読む2018.07.062023.01.08トラブル(ハード)
メール関連windows live mailからoutlook2016へ移行できない場合、将来性を考えてBecky internet mailへ変更する windows live mailがフリーズし移行できない。 ※この内容はエラーを修復するものではありません。 メール移行でトラブル(Outlook2016に移行できない)場合の代替案を説明しています。 windows続きを読む2018.06.292019.05.05メール関連
パソコン分解東芝 dynabook Satellite K20 173C/W 分解 液晶パネルの外し方 ちょっと昔の機種を分解するとその当時の技術が何となくわかります。 そう考えると、テクノロジーが進化するとパソコンは部品の集合体ではなく、ユニットの集合体となり、分解も意外と簡単な反面、修理がし難くなったように感じます。 続きを読む2018.06.292021.06.26パソコン分解冷却ファン関連液晶パネル関連
パソコン分解東芝 Satellite B11 240E/W(PSB1124EYZ7EUW)の分解作業 14.1型モバイルっぽいノートパソコンのSatellite B11 240E/W(PSB1124EYZ7EUW)ですが、意外と良いマシンです。 CPUはCore2DUO搭載でwindowsXPのマシンです。 OSがサポー続きを読む2018.06.232018.07.16パソコン分解
比較東芝 Satellite T11(windowsXP)の修理にSatellite T20の部品を使う。逆もOK! 古い機種を生かす Satellite T11をリニューアルする為、Satellite T20のジャンクを探し、部品取りに使いました。 2個1ってやつですが、古い機種では部品調達に苦労しますので、これしかありません。 本当は続きを読む2018.06.222021.01.17比較
液晶パネル関連機種が古くて部品が無い場合?本体を互換機種に入れ替える(東芝 Satellite T11 130C/5) 古いパソコンをメンテ まだまだ企業の約3割はwindowsXPを使い続けている現状というものもあり、私の知る限りではwindows2000を使っているユーザーもまだいます。 これは企業の財務状況もそうですが、構築した業者の倒産な続きを読む2018.06.192021.02.26液晶パネル関連
ユーティリティwindowsのドキュメント デスクトップのデータ容量を調べる データ移行など際は予めデータの容量を知っておくと役立ちます。 windows系パソコンはファイル管理ソフト「エクスプローラー」でデータの容量が確認できますので、説明しておきます。 windows7の場合は「スタート」ボタ続きを読む2018.06.13ユーティリティ