このモデルは簡単液晶交換可能
古くなると液晶が暗くなったり、破損というトラブルに遭遇するときがあります。
修理できない機種もあります。
これを機にwindows10に買い替え?を検討することも可能です。
しかし、できないこともありまし、法人モデルは業務アプリなど、更新にコストを要することもありますので、引き続き使っていければよいと考えている経営者の方は沢山います。
今回紹介するSatellite L35 L36 B450 B550 B451 B551 B452 B552はベアボーンパネルを使えば3ステップで交換が可能です。
セルフメンテナンス不慣れな方でも僅か30分で交換できます。
ベアボーン式液晶パネルとは
今回は下記のようなベアボーン式液晶パネルを利用します。
液晶+天板+フレーム+ヒンジです。(wi-fiモデルはこれにアンテナが付きます)
このモデルは恐らくwi-fiモデルが少ない機種です。
これであれば液晶ケーブルを付けてヒンジのネジを固定するだけで終わります。
1ステップ(キーボード外し)
非常に簡単です。
ベアボーン式液晶パネルを用意します。
下記の手順でやれば最短20分で液晶交換が終わります。
キーボードを外す。へらか何かでキーボードベゼルのラッチを外します。
キーボードのネジを4つ外します。
キーボードを取ります。
フラットケーブルがどのようにコネクターに収まっていたか?スマホか何かで写真を撮って外してください。
キーボードロックを丁寧に外す
フラットケーブルのロックは慎重に外してください。(ロックを折る方が多いです)
下に少し下げるだけです。
するとロックが外れます。
2ステップ(パネル外し)
まず、向かって左側に液晶ケーブルがありますので、それを外してください。外し方はフィルムをそのまま真上に上げてください。
液晶ケーブルが外れます。
ヒンジを固定しているネジを左右合計6本を外してください。
引っ張り上げると液晶がヒンジごと外れます。
ベアボーン式液晶パネルへ交換
交換用のパネルを持ってきます。
3ステップ(取り付け)
両方のヒンジを下記のように爪を中に入れて固定します。
しっかり中に入れてください。
固定します。
液晶ケーブルを付けます。
左右合計6本のネジで固定します。
キーボードのフラットケーブルを元通りに付けます。
ヒンジラッチを取り付けます。
正常に画面が映ると思います。
私の場合は作業時間が約15分です。
Satellite L35 L36 B450 B550 B451 B551 B452 B552の共通ベアボーン式液晶パネルを用意しています。