SSD調査メモ dynabook R73シリーズのSSD接続方法 軽量化 重量

SSD換装/レベルアップ

windows10の操作遅延問題ではSSD換装が非常に効果的です。

起動時間、アプリのレスポンスなどが非常に良くなります。

最近はSSDユニット単体の価格もややHDD並みに近づきつつあるので今後はさらにSSD市場が拡大すると思いますよ

私にもできるかしら??

今回の調査メモではdynabook R73 or R73XシリーズのSSD接続を調べ、今後のSSD換装に役立てていきたいと思います。

スポンサーサイト

接続方式

モバイルになると単に操作性を良くするだけではなく「軽量化」が必須です。

一般的には市販されえいる2.5インチのSSDを装着するケースが多いですが、モバイル型はそこに少し工夫をした方が良いです。

下記は2.5インチSSDですが、75gです。これも重い方と思います。

ちなみにHDDであれば80g~90gあります。

dynabook RX R730 R731シリーズ

このRX3シリーズがリリースされる頃はまだSSDというものが一般的ではなく、一部の機器(ipodなど)で搭載されいるのみだけでした。

東芝はそのSSDを作っていましたので、当然モバイルシリーズのカスタマイズモデルにも同じSSDが搭載されていました。

接続方式はLIFと言って24pin(SATA-LIF)
※SATA 第3世代です。

ZIFという40pin接続(SATA-ZIF)もありましたが、主にこれは日立系の接続のようで東芝LIFのようでした。

中古 東芝 dynabook RX3 R730 R731 シリーズ SSD ユニット
中古 東芝 dynabook RX3 R730 R731 シリーズ SSD ユニット

下記のフレキケーブルで接続されていて、赤矢印がマザー側にあり、SATAのケーブルと入れ替えが可能になっています。

今のようなSSDモジュールをコネクターに突っ込む形式ではなく、SSD自体にコネクターがあって、ケーブルを差し込みような形式でした。

中にはこんなLIF型のSSDが入っています。

dynabook R732 R734シリーズ

このモデルになるとmSATAのSSD128GB及び256GBが使われています。

下記のフレキシブル(mSATA接続)が使われていて、コネクターをくるっと回して接続しています。

dynabook R73シリーズ

この頃になるとM.2タイプSSDが普及していますので、SATAのM.2が使われています。

下記がR73シリーズ専用SSDユニットです。

こんな感じでコネクター接続です。

このモデルはM.2の2280になります。

これもR734形式同様、SATAのフレキシブルケーブルとの入れ替えが可能になっています。

動画あり!HDDモデルのdynabook R73/UをSSD(M.2)モデルに変えてみた
dynabook R73シリーズ 今回はdynabook R73/UのSSDモデルの不動品を手に入れましたので、パーツ動作チェックも含め、別のR73をSSDモデルにしてみました。 SSDのメリットは「操作速度」が重視されますが、モバイルの場続きを読む

モバイルパソコンの場合、単にSSDだけ変えれば良いか?ではなく、「軽量化」にも徹底的に拘りたいです。

SSD装着ユニットが12gで本体のSSDが9gですから、合計で21gです。

2.5インチより軽いと思いますね。

以上

中古 東芝 dynabook R73/B R73/A R73/D R73/U シリーズ 軽量化 M.2 SSD ユニット(ネジ付き)
中古 東芝 dynabook R73/B R73/A R73/D R73/U シリーズ 軽量化 M.2 SSD ユニット(ネジ付き)

一言

2020年1月にはwindows7がサポート終了し、windows10への切り替えを余儀なくされると思いますが、その時に今ある機種をセルフメンテナンスでSSD化して欲しいです。

純正カスタマイズモデルになるとまだまだ高額ですが、自身で交換することでコストも削減できます。

windows7のモデルでもwindows10に再リカバリーをし、同時にSSDに変更することでパソコンが蘇ります。

スピード(レスポンス)と軽量化を同時に実現するには下記のようなM.2用のSATAアダプターにM.2のSSDを収納し、HDD用のフレキシブルケーブル(SATA)でするのが一番良いと思います。

コストも1万円前後でできると思います。

これであれば35gになりますので、HDDより50gは軽くなります。

新品 M.2 NGFF (SATA) SSD → 2.5インチ SATA 7mm厚 SSD 変換 ケース
新品 M.2 NGFF (SATA) SSD → 2.5インチ SATA 7mm厚 SSD 変換 ケース

SSD参考情報

SSDを知る!dynabook SSD換装 M.2 規格のSSDを少し勉強してみた/SSDの種類 基礎知識
SSDの種類 2.5インチのHDDタイプのSSDが普及し、それがだんだんSSDが小型化され、最近はM.2(エムドットツー)など、板ガム程度の大きさのSSDが主流になりました。 ただ、これにはコネクターが3種類くらい?あり、どう違うか?気にな続きを読む
タイトルとURLをコピーしました