比較似ているようで違う?dynabook B45/B(2016年製造)dynabook B45/M(2019年製造)の違い! テクノロジーの進化はやはり見過ごせないので、セルフリペアではきちんと押さえておきたいですね。 機種の違い 見た目同じの機種ですが、中身違います。 違いは①②③の部分です。 ①オーディオケーブルがあるか?ないか? ②続きを読む 2020.02.24 2020.07.14比較
比較比較レポ!dynabook R63/P と R63/D の 256GB SSDモデル dynabook R63シリーズ SSDを標準搭載したdynabook R634およびR63シリーズですが、見た目と中身はやや違っています。 細かいところに改良があり、セルフリペアではそこを押さえておきたいものです。 SSD容続きを読む 2020.02.22 2020.08.10比較
比較新旧モデルの液晶互換!dynabook B45/B B55/B の液晶をdynabook B45/M B55/Mに使えるか? 液晶の互換を調査 今回はdynabook B45/M にdynabook B45/Bの液晶が使えるか? 要するに互換性を調べてみみるだけです。 ちなみにB45/Bは2016/11モデル、B45/Mは2019/1モデルです。続きを読む 2020.02.01 2020.11.15比較液晶パネル関連
ライセンス関連Vol.1 オフィス中古で売れるか?マイクロソフト オフィス プレミアムの譲渡 これがMicrosoft Office Home & Business Premiumです。 プレミアムなんです。 結論 今回はパソコンに添付されていた「Premium」と付くオフィスに関して中古売却できるか?とい続きを読む 2020.01.31 2020.08.02ライセンス関連比較
比較注意!dynabook R730/B と R732/Fの違い 作業メモ程度になりますが、お知らせしておきます。 dynabook RX3 R730 R731 R732 は姉妹機ですので、ほぼほぼ一緒の感覚ですが、微妙に違います。 下記アップしておきますので、参考にしてください。 続きを読む 2020.01.11 2020.01.24比較
比較軽さ抜群!dynabook G83/M vs レッツノート モデル機種:dynabook G83/M PG83MTJCG37AD21 カタログ 知人が事務所に遊びにきました。 その方の愛用のノートPCはレッツノートSZ5なんですが、これ中々クオリティ高いです。 やはり、NO続きを読む 2019.11.19 2020.07.24比較
比較工具レス!dynadeskDT100シリーズが劣る一面 久し振りにDELLのメンテナンスを行いました。 windows7の再インストールになるのですが、今まで使っていたOSが何かの原因で壊れたので、HDDの換装になります。 SSDへの換装も考えたのですが、windows7は旧続きを読む 2019.11.09 2020.07.14比較
比較dynabook R734のCpu Core i3 を Core i7に換装している動画 CPU交換動画 最近はCPUの性能が低くてもメモリ16GBとSSDでパフォーマンスを高められます。 CPUはCore i3 i5 i7とありますが、演算処理を重視した使い方?をするのであればまた別問題です。 例えばCADと続きを読む 2019.10.26 2020.08.31比較
比較東芝 Satellite B35/Rとdynabook B45/Bのヒンジ金具は同じか? 作業メモになります。 ショップへの問い合わせが多く対応できなくなってきましたので、ブログにアップして検索で調べて欲しいです。 それかアドレスを教えられますので、アップしておきます。 ヒンジ比較 見た目そっくりなSatelli続きを読む 2019.10.26比較
比較dynabook G83 と dynabook UZ63 の大きな違い dynabook G83 と dynabook UZ63のぱっと見は似ています。 私のは2台ともオニキスブルーですが、、本当にぱっと見は似ています。 ただ、全然違います。 インターフェースにしても違っていますので、紹介して続きを読む 2019.10.16 2020.07.07比較
比較軽さ抜群!dynabook G83 そしてdynabook V72 dynabook UZ63と比べてみた いろいろ使ってみてその良さが解るということもあります。ノートパソコンに何が求められているのか?私はずっと「バックに入れたくなるようなノートパソコン」ですから、軽さ、丈夫さです。 2019.10.15 2020.01.29比較
比較パッケージが変わった!シャープ傘下のdynabook B65/M 今年1月から完全シャープ傘下に入った元東芝クライアントソリューション(旧㈱東芝 パソコン事業)です。 恐らく、在庫の箱が沢山余っていたり、在庫で作った分がそれ以降も出荷されていましたので、TOSHIBAのパッケージの箱が届いて続きを読む 2019.09.08比較
SSD化SSDを知る!dynabook SSD換装 M.2 規格のSSDを少し勉強してみた/SSDの種類 SSDの種類 2.5インチのHDDタイプのSSDが普及し、それがだんだんSSDが小型化され、最近はM.2(エムドットツー)など、板ガム程度の大きさのSSDが主流になりました。 ただ、これにはコネクターが3種類くらい?あり続きを読む 2019.06.23 2021.01.27SSD化比較
比較dynabook B35 B45 B55とdynabook B65の違い メモリ部分に違いあり! 一言でいえば、大きな違いはメモリを自分で増設/交換できるか?できないか?の違いです。 dynabook B55は裏面カバーをみても解るようにメモリカバーがありません。 これはカタログの仕様で言えば、メモリ増設はサービスマ続きを読む 2019.06.13 2019.06.14比較
比較dynabook 素人でも簡単にメモリ増設可能な機種 dynabook B65/Mを設定 dynabook B65とは何? Dynabook(旧東芝クライアントソリューション)のビジネスパソコンは現在Core i5モデルのdynabook B55シリーズが一般的です。 ただ、最近dynabook B65が市場に出始め続きを読む 2019.06.06 2021.01.09比較