冷却ファン関連東芝 dynabook T350 T351シリーズ 分解 CPU冷却ファン交換/取外し方法 今回はdynabook T350のファンのメンテナンスを実施します。 T350の姉妹機であるdynabook BX/33Mとほぼ同じ構造になりますので、ある程度した後はBX/33Mを参照ください。 急ぐ方は下記ページを参続きを読む2018.01.072021.07.02冷却ファン関連
冷却ファン関連東芝 dynabook BX/33M ファン交換/マザーボード取外し BX/33 分解 ファンのセルフメンテナンスをする場合、この機種は意外と面倒な作りになります。 裏面ネジ外し→キーボード外し、キーボード下コネクター外しとなり、キーボードベゼルを外さなければマザーボードとご対面できない構造になり続きを読む2018.01.052020.09.29冷却ファン関連
冷却ファン関連東芝 ビジネスノートPC dynabook B25/Core iシリーズのファン交換 このシリーズはdynabook TXを思い出すような類似した機種があり、機種の特徴が解りにくいモデルです。 パソコン修理の業者さん泣かせの機種かもしれません(笑) 私の場合は扱い易い機種か?否かは使われている部品やリカバ続きを読む2018.01.042019.10.16冷却ファン関連
パソコン清掃東芝ダイレクトモデル dynabook Satellite T772/W5TF 冷却ファン 清掃 交換 東芝ダイレクトで以前販売していた17.3のdynabook Satellite T772/W5TFのファン交換をします。 実際にやってみると他の機種に比べて若干面倒という印象があります。 この機種はマザーボードを外さなけ続きを読む2017.12.262022.01.27パソコン清掃冷却ファン関連
冷却ファン関連2017年夏モデル 東芝 dynabook T45/D T55/D T65/DG CPU冷却ファン交換 CPUファン交換 今回は新たに購入した dynabook T45/D PT45DWP-SJAになります。 ファンが悪いという想定でメンテナンスしてみます。 赤丸のネジを外します。 この機種はネジがやたら多いで続きを読む2017.12.222021.07.08冷却ファン関連
冷却ファン関連東芝 dynabook Satellite B450 B451 B452 B550 B551 B552 L35 L36 L41 L42 シリーズ CPUファン交換 Satellite L35 B450シリーズの分解 今回はdynabook Satellite B450/Bのファンを交換します。 この機種はマシン下側にマザーボードが固定しているタイプの構造になり、一旦キーボードと上部液晶ベゼ続きを読む2017.12.092021.05.29冷却ファン関連
冷却ファン関連東芝 dynabook R822 分解方法 CPU冷却ファン交換(ファンから異音がする) タブレットメンテナンス 薄型のモバイルなどは長年使っていたり、環境に依存したりするとファンにホコリが溜まって、異音が出たりします。 今回のモデルはコンバーチブルのウルトラブックでもありますdynabook R822シリーズになり続きを読む2017.12.072021.05.29冷却ファン関連
冷却ファン関連(動画あり)東芝 dynabook R631 R632 CPUファン交換/取り外し/ファン異音 スタンダードPCとモバイルPCを比較した場合、部品の大きさが違います。 特にCPU冷却ファンはスタンダードPCに比べるとモバイルPCはかなり小さいものを使っています。 ですから年がら年中回っている冷却ファンはホコ続きを読む2017.12.062021.01.26冷却ファン関連
メモリ増設東芝 dynabook R73/A R73/B R73/D R73/U R73/F R73/G R73/W メモリ増設/ファン交換 バックに入れたくなるようなモバイルPCのdynabook R73/Dのメモリ増設とファン交換を説明します。 この機種のメモリ増設はサービスマンしかできないようになっていますが、要は一般の方ではできないということになります。 続きを読む2017.10.232021.07.16メモリ増設冷却ファン関連
チャレンジ修理後編 動画あり dynabookT65のボディをT45の部品を使って修復する プラモデル感覚で修理を楽しむ! 天板とキーボード(ベゼル含む)をジャンクパソコンのdynabook T45からdynabookT65に移植し、完全復活にチャレンジした記録です。2017.10.092022.01.30チャレンジ修理パソコン分解
パソコン分解東芝 Toshiba dynabook T552 Satellite B252 冷却ファンの交換 パソコンは冷却が命!と思っています。 とにかくパソコンは熱に弱いです。 私も同様に暑さに弱いのです(笑)が、精密機器はもっと熱に弱い構造にできています。 今回テーマにしているdynabook T552 及びSate続きを読む2015.10.292020.11.06パソコン分解冷却ファン関連
パソコン分解Satellite L35 L36 220C/HD 同型Satellite B450 451 B452 L41 L42 メモリ交換・分解・冷却ファン交換手順 旧機種のメンテナンス ファン交換記事を閲覧したい場合は下記へお進みください。 CPU冷却用ファン交換手順は下記に詳細手順があります。 ファン型番:GDM610000392 今回は東芝のビジネスノートパソコンで最も売れ続きを読む2012.09.142021.05.30パソコン分解冷却ファン関連
パソコン分解東芝 dynabook RX3 R730/R731/R732/R733の分解 冷却ファンの外し方 GDM610000456 こちらは作業メモです。 必要な方は参考にしてください。 RX1/RX2シリーズから一新し、新たに13.3ワイドモニターを搭載したdynabook RX3/R731/R731ですが、どういう構造になっているのでしょうか? 続きを読む2012.09.10パソコン分解
パソコン分解dynabook TX/550LS TX/650LS VX/570LS VX/570LS 共通CPU冷却ファン交換 冷却ファン交換 今回はdynabook TX/650LSのファンが故障(異音)しているということで、ファン交換をしたいと思います。 TX/650LSはその前のモデルである、TX/550LSも同様の構造ですので、交換方法は同じです続きを読む2011.09.19パソコン分解
サテライト「J」特集東芝 Satellite J50/J60/J61/J62/J63 146C/5 CPU冷却ファン交換 冷却ファン交換 ここでは東芝で最も安定した機種であるサテライトJシリーズの冷却ファンの交換手順を写真付きで説明します。 年数が経過するとファンの回転が悪くなり、冷却効果が弱くなりますので、定期的にメンテナンスして末永く使って続きを読む2010.09.192018.02.23サテライト「J」特集パソコン分解