東芝ダイレクトで以前販売していた17.3のdynabook Satellite T772/W5TFのファン交換をします。
実際にやってみると他の機種に比べて若干面倒という印象があります。
この機種はマザーボードを外さなければファンが取れないモデルになり、以前実施したSatellite B451と同様な感じです。
ただ、Satellite B451のようにヒートシンクを外さなくて良いので、まだ簡単かもしれません。
ポイントはどこで使われていたネジか?を忘れないようにしてください。(ネジ外しが多いです)
忘れた場合はこのページを参考に考えるか?自身で撮影して進めると良いと思います。
CPUファン交換
東芝ダイレクトモデル(17.3インチ)
dynabook Satellite T772/W5TF(PT7725TFBFBW)
OSはwindows7 のHOMEエディションです。
裏面の赤印ネジをまず外します。
ドライブを取った下側にも2箇所ネジがありますので、外します。
キーボード下にも4つ固定ネジがありますので、それを外してください。
キーボードの外し方については下記YOUTUBEにアップしていますので参考にしてください。
タッチパッドコネクターはロックをドライバーか何かで上にあげると解除されます。
キーボードと左コネクターも外します。
キーボードのコネクターはロックを→の方向に上げると解除されます。
次にマザーボードの取り外しです。
赤→を取外し、赤丸のネジを取ります。
ファン固定ネジも外します。
ヒートシンクとファンがガッチリ固定されているので、カッターで写真のように外します。
マザーボードをくるっとひっくり返すとご覧のようになります。
※注意:液晶保護のため、緩衝材など柔らかいもので液晶を保護してください。
ファンのコネクターと4つのネジを外してください。
ご覧のようにファンが取れます。
ファン周辺はホコリの山ですし、通気口は完全にホコリで詰まっています。
これでは冷却できません。
とりあえず、エアーで掃除します。
ファンの羽にもホコリが付着していますので、これも冷却を低下させてしまいます。
新品のファンに入れ替えます。
後は戻すだけですが、手順は見ながら実施してください。