東芝 dynabook R654/K 分解 液晶/マザーボードの外し方

パソコン分解
◆記事内に広告を含みます

以前、愛用していたdynabook R634シリーズの大きいタイプでもある、このdynabookR654は15.6インチの薄型になります。

ビジネスで使われることが多いですが、私はあまり見かけません。

裏面を見ても型番などのシールは下記のように透かしやのようなデザインになっています。

これはdynabook R643とほぼ同じです。

では、そんな珍しい機種のdynabook R654/Kを分解してみます。

スポンサーサイト

分解作業

モデル:dynabook R654/K(PR654KAA1E7HD71)

R643の10キー付きのキーボードになります。

裏面もほぼ同じですが、R643と違うところは裏カバーの脱着にゴム足の取り外しは必要ないみたいです。

特に複雑なネジもなく、見えるネジを外せば裏カバーが外れます。

何となくSatellite B35やR35などの内部に似ています。

ファンはR643やR644とは全く違ったファンです。

2か所のネジを外せばファン単体が外れます。

バッテリーも外します。(型番:PA5149U-1BRS)※dynabook R644/K と同じ

dynabook R634/Kがありましたので、それと比べてみると全く違うバッテリーでした。

コネクターは同じです。

※上記のR643⇒R634の誤りです。

マザーボード外し

マザーボードを外すためには下記の①~⑦のコネクターを外します。

①wi-fiアンテナコネクター ②CMOS電池コネクター ③キーボードコネクター ④マウスパットケーブルコネクター ⑤スピーカーコネクター ⑥デュスプレイコネクター ⑦電源コネクター

ディスプレイコネクターは垂直に上げると外れます。

ケーブル型番:GDM900002784(1366×768)

コネクター類が外れたら、5か所のネジを外せばマザーボードが外れます。

マザーボードが外れます。

次に液晶パネルを外します。ヒンジの固定ネジを外します。

パームレスト(キーボードベゼル)が外れます。

液晶側ヒンジ固定ネジを外します。

左右のヒンジが外れます。

次に液晶フレームを外すのですが、これは慎重に行ってください。下記のように隙間を少しずつ開いて爪を外していきます。

開腹ヘラなどを使い少しずつ開いていきます。

このタイプは直ぐに割れるので注意が必要です。

フレームが外れると液晶が見えますので、ネジを4つ外せば液晶が外せます。

型番:LP156WH3

dynabookリペアパーツ専門サイト

東芝のノートパソコン(dynabook Satellite系)の修理部品などを販売しています。

パソコンは自分自身でメンテナンスしていくことで愛着がでます。

そうすると大きなトラブルが少なくなり、より安定したパソコンライフを楽しむことが可能です。

旧機種、新機種、新品バルク、中古、純正パーツなどを取り揃えていますので、興味のある方は是非ご覧ください。

ダイナブック/サテライト部品販売

タイトルとURLをコピーしました