トラブル(ハード)dynabook AX/53D 液晶パネル交換 ダイナブック塾開講?? パネル交換の基本を伝授 先週、甥っ子からdynabook AXの「液晶交換がしたい」と頼まれましたので、昨日はその指導をしました。 パネル交換は基本さえ押さえていれば、器用、不器用関係なく、可能です。 今回、甥っ子(高3)が持ってきた機種は dynabook AX続きを読む2013.09.262015.12.24トラブル(ハード)液晶パネル関連
トラブル(ハード)Satellite L36正常に起動しない。。コンピューターの修復の画面になる・・ 久々のトラブルですが、解決するまでに結構時間を要しました。(分かりませんでした) サテライト系では過去良くあるトラブルでしたが、このL36では初めてです。 この機種は丈夫と思っていましたが。。。 起動時の画面 起動すると直ぐにコンピューター続きを読む2013.05.222019.05.05トラブル(ハード)
トラブル(ハード)起動時「COMCTL32.dll」が無いため、プログラムが開始できません。LogonUI.exe ※このページは解決に至っていません 盆明け早々・・Satelliteシリーズで致命的なエラーです。 某事務所で使用しているSatelliteJ82です。 「コンピュータはCOMCTL32.dllが無い為、プログラムを開始できません。????続きを読む2012.09.272016.10.21トラブル(ハード)
トラブル(ハード)dynabook キーボードの水こぼし 水濡れは初期対応が重要! 水をこぼしたらどうする? 仕事をしている途中でうっかりコーヒーをキーボードにこぼしたり、ペットがパソコン近くのコップを倒して、パソコンに水がかかったり、いろいろな原因でパソコンが水で濡れる時があります。 その場合、慌てず初期対応が肝心です。続きを読む2012.09.092020.07.27トラブル(ハード)
トラブル(ハード)dynabook SS RX1 DVDマルチドライブがマイコンピュータから消えた 突然、ドライブがマイコンピュータから消えました。 愛用のRX1です。デバイスマネージャーを見てみると下記のように「!(ビックリマーク)」です。 RX1のドライブ接続はUSB接続(内部接続)ですので、USBデバイスのエラーになります。このよう続きを読む2012.09.062021.05.29トラブル(ハード)
トラブル(ハード)ドライブ交換 dynabook CX/47 PACX47ELNE 大学生協モデルがブート(起動)しない dynabook ドライブ 交換 何気なく、ヤフオクを見ていたら、CXジャンクが出品されていました。 衝動落札ですね。特に必要もなかったのですが、CXで何か遊べないかなあ~と思っていたら、落札していました。 dynabook.comで調べて続きを読む2011.10.062021.07.02トラブル(ハード)
トラブル(ハード)東芝 dynabook SS N10 TG120E/2W(PPN1TG2RPZRNU)の小さなコネクター ダイナブック N10はRX系の筐体とほぼ同じですが、これも東芝の技術の結晶ですので、分解はなかなか難しいです。 特にコネクターについては上部でシンプルに作られているので、取り外しに苦労しました。 下記がマザーボードの写真ですが、赤枠のコネク続きを読む2011.09.282016.10.21トラブル(ハード)
トラブル(ハード)電源を入れる(起動)と直ぐに固まる(フリーズする) ホコリ編 熱に弱いパソコン Equium6200がスクリーンセーバー(起動後、一定時間)になるとフリーズして立ち上がらなくなります。 こういう場合、まず疑って欲しいのが「熱」です。 ホコリの除去 特にデスクトップの場合、冷却口のメッシュが大きい為、ヒ続きを読む2011.09.102020.02.27トラブル(ハード)
トラブル(ハード)画面は真っ暗・薄暗く見える!冷陰極管の交換・移植『液晶を明るくする』 映像が映らない 液晶のトラブルはいろいろあるものです。一番多いのが、「映像が映らない」です。 しかし、良く見ると画面にうっすら映像が映っている気がするようなトラブルもあります。 この場合一番多い原因が、 1.冷陰極管の故障または破損 2.イ続きを読む2011.09.102021.07.02トラブル(ハード)液晶パネル関連
サテライト「J」特集画面が薄暗い インバーター交換 東芝Satellite J60/J61/J62/J63 インバーター交換 液晶の電圧を制御している基板のインバーター部品。 これが古くなったり、故障すると、電圧が弱くなり、画面が薄暗くなります。真っ暗になる場合もあります。 一般的には修理ですが、部品交換も可能です。 共通シリーズ Satelli続きを読む2011.09.092015.10.24サテライト「J」特集トラブル(ハード)
トラブル(ハード)東芝ダイナブック 文字入力のカーソルが飛ぶ、カーソルが戻る、字が入力できない。解決!タッチパット無効! 入力がおかしい?を解決 最近、テンキー付のノートパソコンが主流になってきていると思います。テンキー付にはメリット、デメリットがあり、返って使い難くなるケースもあります。 一番多いことが「カーソルが飛ぶ」という現象があります。 テンキー付のノ続きを読む2011.09.092016.07.31トラブル(ハード)
トラブル(ハード)AC電源アダプターが熱い メーカー純正品が安心 dynabook ACアダプター 東芝ノートパソコンの中でもサテライトのAC電源(ACアダプター)は熱くなる事で有名ですが、それが正常か?異常かの判断ができません。 AC電源アダプターの故障かもしれませんので、異常に熱い場合は自分で判断せず続きを読む2011.09.092021.04.19トラブル(ハード)
トラブル(ハード)東芝ダイナブック 電源スイッチを入れてもパソコン反応しない パソコンが起動しない 起動して、真っ暗な場合と同時に「ピッーピッー」という警告音がする場合があります。 この現象で多いことは「メモリの接触不良」又は「メモリ不良」です。 冬場に多いのが稀にメモリスロット付近に静電気の膜ができ、接触不良を起こ続きを読む2011.09.092016.07.31トラブル(ハード)
トラブル(ハード)AC電源を使うと起動せず、バッテリーを使うと起動する?(読者投稿) バッテリー発火問題確認ください。 ダイナブック AX,TX系に多い症状で突然、起動しなくなるというものがあります。 バッテリーだと起動するが、AC電源を使うとフリーズしたり、起動しなかったりするものです。東芝の集中修理センターで調べてもらう続きを読む2011.09.092019.12.21トラブル(ハード)
トラブル(ハード)Toshiba REGZA Tablet AT300/24C 電源が切れない パソコンの電源が切れない!シャットダウンしても、リブートする。。 などの症状はパソコンの故障時に良くあるものです。。まあ、メモリの不具合や、HDDなどいろいろな原因がありますが、あまり体験したくないことですね。 さて、先日、購入したタブレッ続きを読む2011.09.082016.10.21トラブル(ハード)