バッテリーの持続時間
dynabook VZ/HPL(W6VHP5CZBL)及びVシリーズ全般のレポートの「その2」になりますが、今回はバッテリーの持ち時間を実験してみたいと思います。
モバイルの生命線とも言われるバッテリーですが、このVシリーズはカタログ表記で「24時間」と書いてあります。
これはうれしいです。
ただ、本当????
24時間って凄いですね
先日、購入した時に早速「満充電」でネットサーフィンなどいろいろ使ってみるとバッテリーが「残20%」でした。
はやっ!
これならdynabook V72と体感持続時間はあまり変わらないかな?
確かdynabook V72はカタログ表記で17時間でしたので、その差約7時間です。
実際は6,7時間しか持っていなかったような気がしますので、24時間表記であれば9時間か?10時間くらいでしょう。
ですから実際に調べてみました。
実験
大名武久
24時間持って欲しいよね
実験方法はyoutubeの癒し音楽をかけっぱなしで放置してどれだけ持続するか?
これが一番良い方法です。
仕事が終わってオフィスから出る寸前(22時)に音楽を鳴らして帰り、翌日(7時)まだ持続しているか?
液晶の明るさを80%で実施しました。
もちろん、省電力を使わない(常に起動状態)
結果は7時に来ると残10%ですから、普通に使えば9時間くらいですかね。
今のdynabook V72が6時間~7時間ですから、やや改善されていると思いますが、まだまだ足りないですね。
せめてカタログ表記の半分、12時間くらいは持続してほしい気がします。
以上