ダイナブックオリジナル壁紙と言うものがあります。
上記のような真っ赤なバックにいろいろなオブジェが写っているものです。
コップやグラス、花瓶?などがありますが、バックが真っ赤と言うことで、あまり好まれていないですし、私も好きではありません。
真っ赤?と言うのが、どうも見難く、変えてしまいます。
できれば地味な色が良い気がしますが、この真っ赤なシリーズは続いています。
代表的なものは下記のような近未来的なイメージです。
3Dの空間に色とりどりの椅子が並んでいるものです。
これを使っている機種は多いと思います。
壁紙の種類
ダイナブック、サテライトの標準壁紙はいろいろありますが、こんなラムネ瓶もありました。
何となくアートになるので、不思議な壁紙です(笑)
windows10の壁紙は下記ですが、この落ち着いた色の方が私は良いです。
windows7の壁紙は下記ですが、これも落ち着いた色ですので、変更するという方は少なかったと思います。
壁紙の保存場所
では、これらの保存場所はどこか?
デスクトップで右クリックし、「個人設定(R)」を指定してください。
「デスクトップの背景」を選びます。
C:¥windowswebwallpaper¥TOSHIBAの中にあります。
その他の壁紙もここにありますのでご覧ください。
以上
部品サイト
東芝のノートパソコン(dynabook Satellite系)の修理部品などを販売しています。
パソコンは自分自身でメンテナンスしていくことで必ず愛着がでてくるものです。
そうすると大きなトラブルが少なくなり、より安定したパソコンライフを楽しむことが可能です。
旧機種、新機種、新品バルク、中古、純正パーツなどを取り揃えていますので、興味のある方は是非ご覧ください。
パソコンDIY セルフメンテナンスを是非楽しんでください。