(注意)
このSatellite R35 B35などのモデルはマザーボードとキーボードのフラットケーブルがテープで固定されているタイプです。
一旦マザーボードを取り外してキーボードを交換するタイプになります。その為、パソコンセルフメンテナンス経験に乏しい方はパソコンを元の状態に戻せないという状況に陥る可能性があります。
そこは充分注意して実施ください。ここでは「機械いじりが好き」「パソコンセルフメンテナンス経験が少しある」方を中心に写真付きで解説しています。あくまでも自己責任で実施ください。
できない方、自信がない方は下記の修理方法を参照ください。
(R35もB35も部品は違いますが、リペア方法は全く同じです。動画をアップしていますので、是非参考にしください)

キーボード交換の注意事項
今回はdynabook Satellite R35/Mのキーボードを交換してみます。
このモデルはマザーボード下のフラットケーブルがテープで固定されているので、マザーボードを外さないとキーボードが取れません。
マザーボードを外す手順も説明していますので、充分注意して実施ください。
説明通りにすればそんなに難しいものではありません。
キーボード取り外し
dynabook Satellite R35/M PR35MGAD483AD71のキーボードを取り外します。
※Satellite B35 dynabook B45 B55 B65 シリーズ共通です
下記のマーキングした個所のネジを外します。
赤:キーボード固定ネジ 黄色:本単裏面カバーを外すネジ
まず、バッテリーを取り外します。
ポイント
マザーボード下にキーボードのフラットケーブルがテープで固定されていますので、マザーボードを外さなければキーボードが取れない構造になっています。
黄色マークのコネクターやネジを外してください。
キーボードのコネクターはロックを矢印の方向に解除してください。
電源コネクターを外します。
マザーボードが外れ、下側に粘着シールでフラットケーブルが固定されています。
テープを外したら、DVDがあった場所の穴を指で押すとキーボードが外れます。
外れない箇所はヘラでえぐってください。
スマホ開腹ツールで丁寧にキーボードをえぐるように外してください。
キーボードが外れます。
Stellite R35用キーボード
モデル番号:MP-13R90J0-356
部品型番:G83C000FF4JP(参考:パーツショップ)
互換キーボード(全く同じもの)
モデル番号:MP-13R90J0-698
部品型番:PK1315H2A29
dynabook B25 B35 B45 B55 B65シリーズ
Satellite R35シリーズもdynabook B35 B45 B55 B65もほぼ同じものですが、イメージがつかめない方は別のページで動画でも解説しています。
是非、参考にしてください。
下記ページで説明していますので、ご覧ください。
動画で解説!
キーボード交換を動画で解説しています。 動画で知る 東芝 dynabook B25 B35 B45 B55 B65 キーボード交換キーボード交換 下記ヒンジタイプのdynabookパソコンのキーボード交換を説明します。 尚、このタイプはマザーボードを外して交換するタイプですから、難易度としてはやや高めです。 交換は充分注意して実施ください。 続きを読む
dynabookリペアパーツを探す
東芝のノートパソコン(dynabook Satellite系)の修理部品などを販売しています。
パソコンは自分自身でメンテナンスしていくことで必ず愛着がでてくるものです。
そうすると大きなトラブルが少なくなり、より安定したパソコンライフを楽しむことが可能です。
旧機種、新機種、新品バルク、中古、純正パーツなどを取り揃えていますので、興味のある方は是非ご覧ください。
パソコンDIY セルフメンテナンスを是非楽しんでください。