キーボード外し方
このタイプのキーボード交換はマザーボードを一部外さなければなりません。
これが面倒なのですが、基本的なことをすれば初心者でも可能です。
ただ、自分修理は必ずリスクを伴いますので、下記の説明と動画を見て自信がなくなった場合、止めてください。
そういう方はメーカー修理もしくはパソコン修理屋さんに相談してみましょう

分解修理できる方は是非チャレンジしてみてください
分解のポイント
分解するときにいろいろなケーブルなどを外しますので、戻す時に「どれだったけ?」とならないようにスマホやデジカメなどで分解過程を撮影しながら進んでください。
もし、「どのネジだったかな?」となったときはその撮影した写真でリカバリーしてください。
「できたぁ~!」と思って電源を入れても「うん、とも、すん、とも」言わない場合はもう一度ミスが無いか?
写真を確認するなどの地道な作業が必要になってきます。
必ず写真を撮って進めてください。
キーボード外し
下記はマザーボードを外した状態です。
赤丸ネジをはずしてください。
マザーボードの外し方
マザーボードを外す時は下記を参照してください。

動画あり キーボード交換 東芝 dynabook R73 RX73 RZ83 RX33 R93シリーズ 分解交換
豊富なdynabookR73シリーズこの交換対象のモデルは下記のヒンジモデルが前提です。主にdynabookR73/AR73/BR73/UR73/DR73/FR73/WR73/JR73/HR73/Mベースの機種になりますので、同シリーズモデ続きを読む
マザーボードを外してからの外し方イメージは下記を参照ください。
粘着系とは違って比較的ここからは簡単です。

dynabook R73 RX73 RZ83 シリーズ キーボード交換/マザーボード取外し必須
詳細はをご覧ください。(パーツ)以下は紹介です。私たちは2017年から下記再生部品ショップをやっています。
dynabook リペア部品販売
新品のファンが必要な場合は下記のショップでも販売していますので、確認してみてください。
ナンバーが刻印されていないものをお探しください。