キーボードの交換
東芝ビジネスモバイルのR734やR73シリーズ、R634、R63シリーズなどは利用者が多く、長く愛用している人が多いことでも有名です。
ですから、いろいろと質問があります。
最近多い質問が「ノーマルのR734/M」のキーボードを外し、アキュポイント付き+バックライト付きのキーボードに変えられるか?
以前、R634で下記のようなブログをアップしました。
dynabook R634のキーボードをバックライト付きに変える
https://dynabook.biz/keyboard/18591/
上記ページにもありますが、マザーボードはそのシリーズで共通ですので、アキュポイントやバックライトのコネクター類は揃っているはずです。
ですからハードウェアに関しては可能か?不可能か?と言えば、可能です。
ただ、実際に取り付けてみるとわかると思いますが、アキュポイントが効きません。(バックライトはつきます)
なぜか?
調べてみると、アキュポイント機器は専用のクリックボタンが付いていました。
下記のようなアキュポイント専用のクリックデバイスが埋め込まれていますので、キーボードを変えただけではハードウェアがアキュポイントと認識できません。
アキュポイントが動かない理由
これです。
この矢印部を見たことがあると思います。
アキュポイント操作しながら、右、左クリックするボタンです。
パットの下部とは違い、アキュポイント搭載機種には製造時に組み込まれています。
アキュポイント無しのモデルにはついていないので、キーボードを変えただけではデバイスとしてOSが認識できません。
実際にやってみました。
交換実施
ノーマルキーボードのコネクターは下記です。
アキュポイント部はこの部分です。
ノーマルは配線されていません。
こんな感じです。
これがバックライト、アキュポイント搭載のキーボードの裏面です。
キーボードケーブル構造
こんな感じでケーブル配線が組み込まれています。
両面テープ(強粘着、極薄)の貼り付けて、いざ!電源を入れます。
バックライトは点灯!
ただ、アキュポイントは無反応?
ドライバーがある
ドライバー自体が認識できれば、下記のような画面になりますが、搭載されていないので、なりません。
本当にそうなのか?
正常な搭載機種ではコントロールパネル→マウスでデバイスの選択が可能になります。
一度実験してみたいです。
ですから、ノーマルなR734のキーボードを交換するなら、バックライトのみのキーボードがお勧めです。
そんなキーボードはないですね(笑)
参考
dynabook R634 R63シリーズもアキュポイント有無のモデルがありますので、その内容もアップしました。
以上!