wi-fi/無線モデル
ノートパソコンの無線モデルは下記のような構造になっています。
まず、アンテナはLCDパネルの裏側に貼ってあり(下記写真)、コードがマザーボードまでのびている構造です。
アンテナの端(コネクター)は下記のような丸いソケットです。
これがMiniPCIの無線LANカードに下記にように繋がれています
例:Satellite B453の無線モデル
白線(アンテナ)がMAIN、黒線(アンテナ)がAUXの仕様です。
それは何か?
無線の仕様と思ってください。
トラブル時
セルフリペアで良くしがちなことは設置不良や接続不良、断線です。
無線のアンテナが無線カードに上手く接続されていなかったり、アンテナが断線していたりした場合どうなるか?
アクセスポイントを探しに行こうとしますが、電波を拾えないのでリトライします。
最後は力尽きて、アクセスポイント無しになります。
ですから、アンテナが正常でなければカードが正常でもNGということです。
NG箇所を見つける参考にしてください。
では、また!