動かなくなったdynabook BX/32L??型番:PABX32LLT
この筐体は何となくdynabook EX35系に似ています。
リリース時期を考えても、2010年1月~8月の同モデル時期に製造されています。ですから、ほぼ筐体は同じと言って良いのではないでしょうか?
さて、症状からすると、電源か?、MB(マザーボード)??だと思いますが、ここは修理に時間を使うより、使えるパーツで他の機種を復活させた方が面白いでしょう。
液晶が割れたサテライトL35に使えないか?調べるため、液晶を取り外してみます。
取り外し風景
↓外観は非常にきれいです。
この筐体から考えると、本体を分解しなくても、液晶部だけで分解で可能です。
↓目隠しゴムを取ります。
↓ネジを外します。
↓ネジが外れると、フレームが外れます。
↓ヒンジ部が外れ難いので、細長いもので、写真のようにえぐるような感じで外します。
↓逆側の同じようにえぐります。
↓液晶のフレームが外れました。
↓ヒンジに固定されている両端のネジを外します。(6個)
↓フラットケーブルの固定テープを外して、コネクターを外します。
↓インバータのコネクターを外せば、液晶が外れます。
残念!
サテライトL35の液晶としては使えない模様です。
LP156WH1(LG)
6091L-0842A
091217 C01
0000017KYE178
1569CKK5F2586 511
PABX32LLTのキーボード交換
詳細は下記の参考にしてください。