動画有り キーボード交換 dynabook T642/T6HB

キーボード交換/修理
◆記事内に広告を含みます

スポンサーサイト

キーボード交換ができない人

キーボードの交換まではする気がない。

コストを抑えたいという方はパンタグラフ修理も可能です。

新品 東芝 dynabook T642 シリーズ 用 キーボード パンタグラフ単品販売/バラ売り
新品 東芝 dynabook T642 シリーズ 用 キーボード パンタグラフ単品販売/バラ売り

(同型機種)
dynabook T642/T8HW(PT642T8HBMW)
dynabook T642/T8HB(PT642T8HBMB)
dynabook T642/T6HW(PT642T6HSMW)

キーボード交換作業

dynabook T642のキーボード交換方法は大きく分けて2つの方法があります。

慣れた方用と慣れてない方用の方法を掲載しています。

ボディに傷をつけるリスクを負いたくない場合は「慣れてない方」で進んでください。

方法1:慣れた方用

dynabook T642/T6HB(PT642T6HSMB)

この方法はボディに傷をつけるリスクがありますので、慣れていない方は「慣れていない方用(分解)」の方法で取外しください。

赤印の箇所上部、下部でロックされています。

こういう場合は開腹ツールを使います。

隙間に入れてえぐります。

ロックが解除されます。

少しずつ外してください。

今度は左側を解除していきます。

えぐってください。

開腹ツールで外します。

爪の部分を解除します

このような爪で止められています。

キーボードが外れます。

フラットケーブルだけ繋がっています。

矢印の方向へロックを解除します。

ロック解除

キーボード下部はこのようになっています。

上部は6点の爪があります。上部の爪は深いです。

下部も6点の爪があります。下部の爪は浅いです

取付はフラットケーブルを付けて、爪を止めれば終わりです。

上記をした場合、ボディに傷をつける場合がありますので、傷を絶対に付けない方法は下記になります。

下記は裏面カバーを外して、CPUファンを外すので、若干時間を要します。

ただ、確実だと思います。

方法2:慣れてない方用(分解)

本体裏面のカバーを外します。外し方は下記を参考にしてください。

東芝 dynabook T642/T6HBシリーズ 分解 CPUファン HDD メモリ交換/取外し
T642メンテナンス このモデルはモバイルの14型でタッチパネルが搭載されいるものです。 タッチパネル搭載は視覚的にクリックできるという意味で非常に便利ですが、やや値段がお高めです。高級機種ですね。 そのマシンを入手しましたのでそれをモデル続きを読む

ファンまで外すと下記のようになります。

赤丸を押すとキーボードのサイドが外れます。

赤丸部分にキーボードを固定している爪が見えます。

それをマイナスドライバーか何かでえぐってロックを解除してください。

詳しくは動画で説明しています。

スポンサーサイト

タイトルとURLをコピーしました