dynabook T642シリーズ

冷却ファン関連

東芝 dynabook T642/T6HBシリーズ 分解 CPUファン HDD メモリ交換/取外し

T642メンテナンスこのモデルはモバイルの14型でタッチパネルが搭載されいるものです。タッチパネル搭載は視覚的にクリックできるという意味で非常に便利ですが、やや値段がお高めです。高級機種ですね。そのマシンを入手しましたのでそれをモデルにファ続きを読む
キーボード交換/修理

dynabook T554/67KG の矢印パンタグラフはdynabook T642の矢印パンタグラフで流用可能

dynabookT553T554のキーボードは数種類あります。ですから、パンタグラフもキートップも見た目同じでも、全く違います。パンタグラフの違いdynabookT554/67KGのユーザーが矢印キーのパンタグラフ(下記)を購入したらNGで続きを読む
キーボード交換/修理

動画有り キーボード交換 dynabook T642/T6HB

キーボード交換ができない人キーボードの交換まではする気がない。コストを抑えたいという方はパンタグラフ修理も可能です。(同型機種)dynabookT642/T8HW(PT642T8HBMW)dynabookT642/T8HB(PT642T8H続きを読む
バッテリー関連

旧東芝 dynabook T642の内臓電池(CMOS)の場所と改善

dynabookT642はバッテリーの脱着ができるモデルです。一般的にはCMOS(内部電池)が放電した場合、内臓バッテリーにスイッチし、電源供給をするのことができるのですが、できるモデルとできないモデルがあるみたいです。もし、内部時計が遅れ続きを読む