有線LAN/ネットワークのポートの種類

比較情報
◆記事内に広告を含みます

スポンサーサイト

有線の種類

dynabookではあまり知られていませんが、有線LANポートの種類というものがあります。

最近(2022年)モバイルだけはなく、15.6インチのスタンダードなども採用するケースが多いです

DVDドライブレス時代になっていますので、15.6だから重い!厚い!などの概念はありません。

薄さに拘る時代だからこそ、こういうテクノロジーがあるのだと思いますね。

下記は富士通の薄型モバイルですが、数年前から搭載されていますし、DELLなども数年前から薄型LANポートの概念が全機種にあります。

dynabookさんはスタンダードLANポートに拘っていますが、これはこれで理由があります。下記ビデオで紹介しときますので、興味がある方はご覧ください。

組立タイプ

必要な時だけデバイスを組み立てるやり方です。

引っ張るとポートがスライドします。

上に上げるとLANポートに変身します。

それにケーブルを挿すだけです。

こんな感じですね。

カバー式

下記はDELLのVostroシリーズですが、全機種搭載されています。

昔からあった手法です。

LANケーブルも180度回転していれます。(上部が接触部分)

カバーを下にして入れます。

スタンダード式

オーソドックスなLANポートです。

使い易いと言えば使い易いです。

ケーブル差し込むだけです。

こんな感じです。

ポートレス式

最近はLANポートが無いモデルもかなり多くなりましたが、やっぱり必要です。

そういう場合は下記のようにUSBアダプターでジョイントします。

これでOK!

以上、気になったのでアップしました。

dynabook RJ74 開発秘話

タイトルとURLをコピーしました