先日Microsoft Officeプレインストール版のライセンス認証(アクティベーション)でつまづいてしまいました。
今回は法人ライセンスだったので、本来ならばライセンスキーだけでセットアップOK!...のはずなのに何故か?アカウント作成に誘導されてしまうのです。
ここで「??」と思いながら①アカウントを作る②サポートに電話③ネット検索..というアクションに進みがちですが、その前にやってほしい事があります。
それは..
プロダクトキーのカードをじっくり見る!!
というあまりにも単純な事です。
え?ふざけてるの?と思われるかもしれませんが、結構重要です。
まず次の写真を見て下さい。
お分かりいただけるでしょうか?
「Q」のフォントが独特で、しかもバーコードに被っているのです。
これでは「0」「O」と間違える可能性大。
マイクロソフト社は何故このフォントをチョイスしてしまったのでしょう??
この見間違い、実は結構多いのではないかと思っています。
インターネット上でも多くの人が「ライセンス認証できない」で検索しているようです。
現に私も3年ほど前に同じ経験がありました。詳しくは下記の記事をご参照下さい。
Microsoft Office 2016 プロダクトキーの入力でエラーになる(入力誤り)
今回無事解決できたのもこの事例を思い出したからです。
ありがとう、自分..
というわけでライセンス認証できなくてあちこち調べまくり、あーでもないこーでもないとドツボにはまる前に、まずは落ち着いてもう一度ライセンスカードをじっくり見て下さい。
その時フォントに癖がある事、バーコードに被っている事を念頭におき、疑いの目で見る事を忘れずに。
もしかしたら単なるプロダクトキーの見間違いかもしれません。