ここではdynabook VX/470LSやVX/570LS のキーボード交換を写真付きで説明します。
この筐体のこのシリーズは短かったですが、重厚感あるデザイン性に富んだVXは好きでした。
兄弟機種でTX/550LS TX/650LSもありますので、取り外し方は共通です。
是非、チャレンジしてみてください。
交換風景
↓dynabook VX/470LS 型番:PAVX470LS
↓液晶パネルを本体と平行にします
↓側面をマイナスドライバーで開けます。傷を付けないように注意してください
↓上部のラッチをゆっくりはぐります。
↓少し外れたら写真のように指でゆっくりはぐります。割らないように注意してください
↓反対側からも外します。
↓ラッチをややゆるくします。
↓ヒンジ部分が邪魔しますので、次に精密ドライバーでヒンジカバーをはぐります。傷を付けないように注意してください。
↓写真のように外れます。
↓反対側も同じようにドライバーでえぐります。
↓写真のように完全にはぐれます。
↓次にキーボードの固定ネジを外します。
↓キーボードが外れます。
↓キーボード型番:NSK-T4C0J
↓取り外しはここにロック用のピンがありますので、注意してください。
TX/650LS TX/550LSの場合
PATX650LS PATX550LS に関してはキーボードを外す場合、上写真の場所が引っ掛かる場合があります。
精密機器用のドライバーなどでうまく取ってください。
部品サイト
東芝のノートパソコン(dynabook Satellite系)の修理部品などを販売しています。
パソコンは自分自身でメンテナンスしていくことで必ず愛着がでてくるものです。
そうすると大きなトラブルが少なくなり、より安定したパソコンライフを楽しむことが可能です。
旧機種、新機種、新品バルク、中古、純正パーツなどを取り揃えていますので、興味のある方は是非ご覧ください。
パソコンDIY セルフメンテナンスを是非楽しんでください。