薄型のモバイルになると構造上、ほこりが溜まりやすくなってしまいます。
ほこりが原因でファンが止まったり、故障したりするケースも多いです
これはモバイルの宿命なので、仕方ないですが、小まめなメンテナンスで故障予防になります。
ファンは汚れたら清掃し、壊れたら交換してください。
dynabook R631を分解したのでついでにファンの箇所も説明しときます。
ファン清掃(交換)
ここまでの分解は下記を参照ください。

失敗!東芝dynabook R631/28E キーボード交換 互換キーボード表記には注意が必要です!
dynabook R631 R632 互換キーボードに注意今回はdynabook R631/28E(PR63128EMFS)のキーボードを交換してみます。昔から気になっていたことがあります。ヤフオクや楽天などで「互換キーボード?」と説明して続きを読む
冷却部分は下記です。
2つのネジで固定してあり、それを外すと簡単にとれます。
コネクターを取ればすぐに交換可能です。
ファン型番:G61C0000J210
ほこりの固まりがありました。
エアーできれいにする程度で良いです。
分解できない方はファンの通気口からエアーで軽くほこりを飛ばすことでも良いと思います。